F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

FIA、F1新リヤタイヤの導入を承認。イギリスGP以降は剛性強化した新構造のタイヤに

2021年7月10日

 FIA世界モータースポーツ評議会会合で、F1第10戦イギリスGPから、より耐久性の高い新しいリヤタイヤが導入されることが承認された。


 第6戦アゼルバイジャンGPでマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とランス・ストロール(アストンマーティン)にタイヤトラブルが発生、それぞれクラッシュを喫するという事故があった。これを受けてピレリは調査を行い、タイヤに根本的な問題はなかったことを明言。ピレリが予想していたよりも低い内圧でタイヤが使用されていたことが問題であったと示唆した。


 その後、ピレリはシーズン中のタイヤ変更に向け、オーストリアGPに新たなコンストラクションのリヤタイヤを持ち込み、フリープラクティス中に各ドライバーがテストした。このテストがうまくいったことから、FIAはイギリスGPからの新タイヤ導入を承認した。

2021年F1第9戦オーストリアGP フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)がプロトタイプタイヤをテスト
2021年F1第9戦オーストリアGP フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)がプロトタイプタイヤをテスト

 7月8日の世界モータースポーツ評議会会合の後に発表された声明において「世界評議会は、2021年シーズンの残りのグランプリにおいて新しい構造のリヤタイヤを導入することを承認した」と記されている。


 垂直方向の剛性が高められた新リヤタイヤは、ピレリが昨年、2021年用プロトタイプタイヤのテストをするなかで得た知識、2022年18インチタイヤのテストで学んだ知識が取り入れられたものだ。


 ピレリのレーシングマネージャーを務めるマリオ・イゾラは、新構造のタイヤが、より頑丈でありつつ、タイヤの挙動を変えないことをテストで確認したと述べていた。テストにおいては、新構造において縦方向の剛性が増したことに伴い、内圧が2psi下げられた。イゾラは、ドライバーたちからのフィードバックも良好だったと明かしていた。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP