F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダのガスリーに決勝ピットレーンスタートの厳罰。FIA重量測定の指示に従わず

2019年4月27日

 レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、2019年F1第4戦アゼルバイジャンGPの金曜フリープラクティス2でFIAの重量測定の指示に従わなかったため、ペナルティとして、決勝をピットレーンからスタートすることを命じられた。


 FP2の終わりにピットレーンに戻ったガスリーは、ピット入口に重量検査を命じるシグナルが表示されていたにもかかわらず、そのままピットボックスまで走行、チームはピットストップ練習を行い、タイヤ交換をしてからガレージにマシンを戻した。


 スチュワードはガスリーとチーム代表者を召喚し、調査を行った結果、F1競技規則29.1 a) 条に違反したとして、ガスリーに決勝をピットレーンからスタートすることを命じた。

2019年F1第4戦アゼルバイジャンGP ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第4戦アゼルバイジャンGP ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)

 29.1 a) 条には、セッション終了後、ドライバーは車両重量検査の合図を受けた場合、FIAガレージに進み、エンジンを停止しなければならず、それを行わず、なおかつFIAガレージに戻る前に車両に作業がなされた場合には、レーススタートをピットレーンから行うよう求められる、と定められている。


 重量測定の合図に従わなかった後、すぐさま車両をFIAガレージに戻し、マシンが同一の状態で戻されたと判断されれば、ペナルティは戒告処分にとどまったが、今回の場合はピットストップ練習が行われたため、重いペナルティを受ける結果となった。


「スチュワードは、当該ドライバー(ガスリー)は、重量検査を求められた際に停止しなかったと判断した」とFIAの声明には記されている。


「彼はそのまま走行し、ピットストップを行った。その際にマシンは持ち上げられ、タイヤ全4本が交換された。これは29.1 a) 条への違反である」


「29.1 a) 条には、このような違反へのペナルティはピットレーンからスタートさせることであると定められているため、我々はそのような指示を行う」


 チームにはこの裁定に対して上訴を行う権利があるが、現地金曜夜時点ではレッドブルはそのような意思表示はしていない。




(autosport web)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号