F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ライコネンのマネージャー、ザウバーF1復帰の経緯を語る。「話し合いの場を設けたのはキミだった」

2018年9月23日

 長年キミ・ライコネンのマネージャーを務めてきたスティーブ・ロバートソンは、ライコネンがフェラーリF1を離脱することになったとしても、F1に残留する方法を探り出すことを確信していたという。


「彼が走り続けるだろうことは分かっていた。フェラーリに留まらなかったとしても、他の選択肢を探すだろうと。それに選択肢は多くなかった」とロバートソンは話す。


 ライコネンは2001年にザウバーでF1デビューを果たし、その後はマクラーレン、フェラーリへと移籍した。


 2年間にわたってF1を離れた後、彼は2012年にロータスから復帰。2014年にはフェラーリへ戻り、セバスチャン・ベッテルのチームメイトとして4シーズンを過ごした。


 フェラーリが来シーズンのシャルル・ルクレール昇格を決定したことで、38才のライコネンは若手とシートを“交換”し、引退ではなく、予想外の2年契約でザウバーに復帰するチャンスを得た。


「キミはドライビングを愛している。リタイアすることもできた。しかし彼はF1の頂点でドライブすることをただ愛しているのだ」とロバートソンは説明した。


「彼はF1を象徴するチームに8年間在籍した。それは素晴らしいことだ。いま、彼はキャリアをスタートさせたチームでそれを終わらせることを決心したのかもしれない」


 ライコネン自身は、これがおそらくF1での彼の最後の契約になるだろうと認め、以下のように語っている。


「大きなチャンスがあることは間違いない。僕は、自分がやめるにふさわしいと感じたときにリタイアするよ」


 ライコネンはイタリアGPの前に、フェラーリF1代表のマウリツィオ・アリバベーネから、契約を更新するつもりがないことを言い渡されていた。ライコネンがザウバーに復帰するという案は彼自身が強く求めたもので、話は非常に早く進んだ。


「こういうことが起きた。それは僕が決めたことでも、判断したことでもない。これが結果なんだ。少なくとも、結果は出た。僕は昔からの人たちを知っているし、それがあったから始まったんだ」とライコネンは語っている。


 ロバートソンは今回の経緯を、メディアに対して以下のように説明した。


「まずキミが彼らとの話し合いの場を設け、それから私に委ねた。彼らは関心を示し、キミもまた関心があることを明確にした。これまで彼のキャリアのなかでずっとそうしてきたように、彼は私に仕事を託し、契約を締結した」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号