F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ブラジルGP技術解説(2):ルノーの積極的なアップデートは不発?

2017年11月21日

 F1の開発はとどまるところをしらず、毎グランプリ、新しいパーツが導入されている。F1iのテクニカルエキスパート、ニコラス・カーペンティアーズが週末に見つけた注目のアイテムを紹介、分析する。

■ルノー、フェラーリ&メルセデス風の冷却用えらを投入

 メキシコGPからルノーがRS17に採用したコクピット両脇の冷却用えらは、フェラーリとメルセデスのそれにかなり似通った形状である。

2017年F1F1ブラジルGP ルノー、サイドの冷却パーツをアップデート

■精力的なアップデートもブラジルでは不発だったか

 ここ数戦のルノーのアップデートペースには、目を見張るものがあった。ブラジルGPではアメリカGPで導入したディフューザー両端のウイングレットを、ディフューザー本体により接近させた。しかしこの週末のパフォーマンスを見る限り、その効果が十分だったとは思えない。

2017年F1F1ブラジルGP ルノーのディフューザーのウイングレット新旧比較

■消滅必至のTウイングに、改良を加えるハース

 2018年には禁止が見込まれるTウイングだが、ハースは今も改良を加え続けている。ブラジルではアッパー部分のダブル構造により大きな段差を付けていた。

2017年F1F1ブラジルGP ハースが新Tウイングを導入

■topic:マクラーレンがシャークフィン存続に拒否権発動

 今季から導入されたシャークフィンは、現行形態のままでは2018年には搭載できないことになっていた。それでもFIA(国際自動車連盟)といくつかのチームは、来季以降の継続使用を希望し、前回のストラテジーグループミーティングで彼らの意向が原則承認されるはずだった。ところが参加者全員の賛成が必要なこの案件で、マクラーレンだけがまさかの反対を表明。その理由は今のところ不明だが、このままではシャークフィンに大幅な技術変更を加えるか、完全禁止になってしまいそうだ。

マクラーレンはシャークフィンを小型化することを希望している



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Kunio Shibata)




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号