F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

17年用F1スリックタイヤのテストがスタート。レッドブル、担当3チームのメリット認める

2016年8月4日

 2017年用ピレリF1タイヤのテストが、フェラーリからレッドブルに引き継がれ、ムジェロでスタートした。1、2日はフェラーリがウエットタイヤのテストを行ったが、3、4日はレッドブルがスリックのテストに取り掛かる。


 
 来季F1がより速いマシンの導入を目指す動きに伴い、ピレリは現在より約25パーセント幅広いタイヤに変更する。新タイヤの初期テストはフェラーリ、レッドブル、メルセデスの3チームが担当する。
 
 第2回テストを担当したレッドブルは、2017年のパフォーマンスレベルに合わせてフロアなどを変更した、2015年型RB11を使用、初日、セバスチャン・ブエミにより82周を走行した。約2年ぶりにF1のコクピットに戻ったブエミは翌4日も走行を担当する。
 
 次回第3回テストは9月6、7日にバルセロナでフェラーリによって行われる。


 平等を期すため、3チームはタイヤの情報を与えられずにテストし、集めたデータはすべて全チームに公開される。
 
 しかし他チームから、参加チームは2017年において有利になるとの声が出ており、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーもそれを認めている。

2017年ピレリF1スリックタイヤのテストを行うセバスチャン・ブエミ(レッドブル)
2017年ピレリF1スリックタイヤのテストを行うセバスチャン・ブエミ(レッドブル)

 
「今までV8カーでいくつかのコンパウンドをテストしてきた。そのコンパウンドが何なのか、全く知らされず、ピレリがすべてのデータを取得した。彼らは関係者にそれを伝えているのだろう」とホーナーは、3日のテストに先立ってコメントした。
 
「我々はメルセデスやフェラーリ同様、ハイブリッドカーを作り、彼らはそれを使って走行テストを行う。データはほぼ公表されるはずだ」
 
「もちろん、走行を行えば何かを学ぶことができる。だが直接のライバルたちも同じ立場にある」
 
「ほとんどの作業は我々のテストドライバーが行う。彼らは質問されたことに対してフィードバックを行うことしかできない」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号