F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

メカUPDATE:レッドブル、2種類のリヤウイング

2015年9月28日

 中高速コーナーとストレートがバランスよく組み合わされた鈴鹿サーキットでは、コーナリングスピードだけでなくストレートスピードも要求される。エアロダイナミクスとしては、ダウンフォースはつけたいが、空気抵抗も少なくしたい。

 日本GP初日のフリー走行で、レッドブルは2種類のリヤウイングを試していた。ダニエル・リカルドは空気抵抗が少ないミディアム・レスダウンフォース仕様(写真1枚目)を装着。ダニール・クビアトは、ややメインフラップが肉厚なミディアム・ダウンフォース仕様(写真2枚目)だ。

 そのためウエットコンディションとなった1回目のフリー走行では、ダウンフォースをつけた仕様のクビアトは、路面状況がウエットからインターミディエイトに変わったあともタイヤを交換して走行。一方で、ダウンフォース少なめの空力パッケージとなっていたリカルドは、ウエットタイヤを装着してインスタレーションラップを1周走っただけにとどまった。

 初日は午後も雨が降り続き、やはりウエットとなったフリー走行2回目は、リカルドもクビアトと同様のミディアム・ダウンフォース仕様のリヤウイングに交換。トップタイムのクビアトからコンマ8秒遅れの4位で初日を終えた。

 シンガポールGP同様、ダウンフォースが必要なコンディションで高いパフォーマンスを発揮したレッドブルのミディアム・ダウンフォース仕様。ドライコンディションとなった土日は、クビアトが予選で大クラッシュを喫し、決勝では闘志を見せたものの、完調とは言い難いマシンで13位。リカルドは決勝スタート直後の接触で大きく順位を落として15位と、レッドブルは無得点で鈴鹿を去ることになった。それでもリカルドのレースペースはコンスタントに良く、エアロダイナミクスに優れた“レッドブルらしさ”の片鱗は見せた。

(尾張正博)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号