F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン・ホンダ甘口コラム ロシア編:どん底の中、あとは這い上がるだけ

2017年5月8日

 マクラーレン・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のマクラーレン・ホンダのコース内外の活躍を批評します。今回は第4戦ロシアGPを、ふたつの視点でジャッジ。

--------------------------

 結果だけを見れば、ホンダはF1バーレーンGPに続いて、ロシアGPでもトラブルに悩まされた。まるでホンダがバーレーンGPからロシアGPまでの2週間で、何もしていなかったように思えるが、そうではない。バーレーンGPとロシアGPで起きたトラブルは別の要因だったからだ。

 バーレーンGPで立て続けに起きたトラブルは、MGU-Hのベアリングが固着するというものだった。当初はバーレーン特有の外的要因も疑われたが、オイルなどを分析した結果、砂塵などの混入は確認されなかったため、温度やオイルの流入の管理を見直したものをロシアGPに投入した。

 果たして、ロシアGPでは3日間、この新しいMGU-Hを搭載したフェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンのパワーユニットにバーレーンGPで起きたトラブルは発生しなかった。つまり、MGU-Hの問題の原因はそれほど深刻なものではなかった。

 しかし、ロシアGPでは別の問題が日曜日のレーススタート直前に、アロンソのマシンに発生した。フォーメーションラップ中に、ERS(エネルギー回生システム)が何らかの原因で故障し、デプロイメントが行えない状況となった。

 これは開幕戦のレース序盤にバンドーンのPUに発生した問題と症状は同じだった。ただ開幕戦のトラブルはレースをスタートさせた後だったので、1回目のピットストップ時にスイッチをリセットして、システムを再起動させることができた。ところが、今回のアロンソはフォーメーションラップ中だったため、ピットインするとピットレーンスタートとなってしまうため、ホンダは走行中にコース上でリセットしてもらう指示を出した。結果的に、これが裏目に出たわけである。





レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号