第3戦中国GP ニュース一覧

パドック裏話 第3戦中国GP編:ずいぶんと貧相だった1000戦記念イベント。唯一の目玉はデイモン・ヒルによるデモラン
2019年4月23日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

【つぶやきグラ天】三者三様
2019年4月22日
2019年F1第3戦中国GPは、メルセデスがワンツーフィニッシュを飾りフェラーリのセバスチャン・ベッテルが3位表彰台を獲得しました。

ホンダF1辛口コラム 第3戦中国GP編:未だトップ2強とは大きな差。パワーとシャシーの早急なアップデートが必須
2019年4月22日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

ホンダF1甘口コラム 第3戦中国GP編:2チーム体制となっても問題の早期発見と対応がスムーズに機能。5年目のホンダに死角なし
2019年4月22日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

【F1第3戦中国GPの焦点】フラストレーションの溜まるフェラーリの戦略。“スクーデリア最優先”のロジックを通すべき
2019年4月17日
メルセデスが純粋な速さによって、中国GPを完璧に制覇した。

メルセデスF1、フェラーリのチームオーダー発動を理解「トップドライバーがいれば、誰でも抱える問題だ」
2019年4月16日
メルセデスのチーム代表を務めるトト・ウォルフは、中国GPのレース序盤にドライバーの順位を入れ替えたフェラーリの戦略に理解を示し、トップクラスのドライバーを起用しているチームであれば、どのチームでもこういった問題を抱えることになると話した。

ロズベルグ、F1中国GPにおけるフェラーリのパフォーマンス不足は「空力が原因」と説明
2019年4月16日
2016年のF1世界チャンピオンであるニコ・ロズベルグによると、中国GPでのフェラーリのパフォーマンスは、SF90の空力性能が原因で十分に発揮されておらず、マシンはダウンフォース不足に大きく苦しめられていたという。

リカバー能力を見せつけたハミルトンと、開幕3連勝を飾ったメルセデスの勝ちパターン【今宮純のF1中国GP分析】
2019年4月16日
記念すべきF1の1000レース目となった第3戦中国GP。

フェルスタッペン「トト・ウォルフは僕の電話番号すら知らない」とメルセデスF1との接触を否定
2019年4月16日
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコの主張とは対照的だが、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、彼も彼の父親のヨスも、メルセデスF1の代表であるトト・ウォルフから電話を受けたことはないと語っている。

“不文律を破った”と主張するフェルスタッペンに、ベッテルらが「コース上が混雑していたので仕方ない」と反論
2019年4月16日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルやルノー勢が予選での紳士協定を破ったと主張している。

ジョビナッツィ「ライバルとは違う戦略を採ったが、うまくいかなかった」アルファロメオF1 中国GP日曜
2019年4月16日
2019年F1第3戦中国GPで、アルファロメオF1のアントニオ・ジョビナッツィは15位だった。

グロージャン「全力を尽くしたのに、ポイント獲得のチャンス逃して本当に腹立たしい」ハース F1中国GP日曜
2019年4月16日
2019年F1第3戦中国GPが行われ、ハースのロマン・グロージャンは11位、チームメイトのケビン・マグヌッセンは13位だった。

サインツ「ポイントを争える可能性はあったが、自分にはコントロールできない要因でレースが台無しに」マクラーレン F1中国GP日曜
2019年4月16日
2019年F1第3戦中国GPが行われ、カルロス・サインツJr.は14位、チームメイトのランド・ノリスはリタイアに終わった。

ラッセル「かなり孤独なレースだった。諦めずに努力を続けるしかない」ウイリアムズ F1中国GP日曜
2019年4月16日
2019年F1第3戦中国GPが行われ、ウイリアムズのジョージ・ラッセルは16位だった。

ストロール「アルボンには絵に描いたようなアンダーカットを決められて残念だった」レーシングポイント F1中国GP日曜
2019年4月16日
2019年F1第3戦中国GPが行われ、レーシングポイントのランス・ストロールは12位でレースを終えた。
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

