2019年 第7戦カナダGP
決勝日コメント
ホンダ搭載車3台が入賞「挽回図るも表彰台争いには至らず。競争力向上のためさらに開発を続ける」と田辺TD:F1カナダGP日曜
フェルスタッペン5位「トップグループに追いつけるだけの速さはなかった。さらなる努力が必要と実感」:レッドブル・ホンダ F1カナダGP日曜
ガスリー8位「マシンの感触がよかっただけに悔しい。トラフィックで速さを発揮できなかった」:レッドブル・ホンダ F1カナダGP日曜
レッドブル代表「フェルスタッペンが強力なレースをしたが、期待していたような週末にはならなかった」:F1カナダGP日曜
クビアト「11位なんてまっぴらだった!」終盤マクラーレンを抜き1点をつかむ:トロロッソ・ホンダ F1カナダGP日曜
リタイアのアルボン「スタート直後の接触で、レースは終わったようなものだった」:トロロッソ・ホンダ F1カナダGP日曜
トラブルの不安を抱えていたハミルトン「正しい形で勝ちたかった。今週末のフェラーリは直線がとにかく速かった」メルセデス F1カナダGP
ボッタス4位「オーバーテイクが本当に難しく、思うように順位を上げられず。予選のミスが高くついた」:メルセデス F1カナダGP日曜
2位降格のベッテル「故意にハミルトンを押し出したわけじゃない。大勢のファンがペナルティに不満を感じている」:フェラーリ F1カナダGP日曜
ルクレール3位「自分のレースに満足。いずれ勝てる日が来る」:フェラーリ F1カナダGP日曜
ルノー、2019年初のダブル入賞で“ビッグスマイル”。「メルセデスとバトルができた。誇りに思える週末」とリカルド:F1カナダGP日曜
ストロール、PUトラブルを乗り越え母国で入賞「厳しい道のりだったが、皆の努力が報われた」:レーシングポイント F1カナダGP日曜
サインツJr.「捨てバイザーがブレーキダクトを塞いだせいで、序盤のピットインを強いられた」:マクラーレン F1カナダGP日曜
ライコネン「厳しい週末だった。今後投入するパーツが機能すれば、また入賞を争えるはず」アルファロメオ F1カナダGP日曜
マグヌッセン「無線にチームを批判する意図はなかった。もっと良い結果で報われるべき」ハース F1カナダGP日曜
クビサ「ハンドリングが悪化し、グリップも不足。魔法のような解決方法はない」ウイリアムズ F1カナダGP日曜
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

