F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

訂正記事:ピレリの新ウエットタイヤが長持ちするようになった理由

2016年6月7日

 当ウェブサイト掲載の記事「GP topic:新ウエットタイヤはドライでもOK!? とくに市街地で強さを発揮か」に対して「内容に誤りがある」という指摘を受けた。

 指摘を受けたのは、後半の「従来のウエットと新しいウエットを見比べると、パターンのデザインそのものは同じだが、トレッド面がスクエアになったようだ。これにより接地面積が増え、乾いていく状況でも、しっかりと路面をとらえることができているのではないだろうか」という部分だ。

 基本的に、タイヤの接地面積を決める大きな要素は内圧と荷重で、この2点が同じであれば、たとえトレッド面がスクエアになっても「接地面積」に大きな変化はない。今回はタイヤの構造やトレッドパターンが一新されたわけではなく、現在は内圧やキャンバー角もピレリの推奨値を越えて攻めづらくなっている。前掲の内容を訂正するとともに、不適切な説明で混乱させてしまった読者の皆様、関係者の方々に、おわび申し上げたい。

 それでは、どうしてピレリの新しいウエットタイヤの性能が変化したのだろうか。それはトレッド面がスクエアになると、同じ接地面積でも、接地している面の形状が変わるからだ。タイヤ表面の形状がスクエアになって接地面の幅が広がると、接地幅が増え、接地長は減る。イメージとしては写真の水色の枠内のように横長の接地面となる。赤い枠は旧型ウエットタイヤの接地面のイメージだ。接地幅が増えると、単位面積あたりのゴムへの負担が減ることになる。

 つまりピレリの新ウエットタイヤが、これまでよりも長持ちするようになった要因のひとつは「接地面積が増えたから」ではなく「接地幅が増えたことで、単位面積あたりのゴムの負担が減ったから」だと考えられる。

 次戦カナダGPも週末に雨が降る可能性が高いと予測されており、あらためて新しいウエットタイヤに注目していきたい。





レース

5/4(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/5(日) スプリント 1:00〜02:00
予選 5:00〜
5/6(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン110
2位セルジオ・ペレス85
3位シャルル・ルクレール76
4位カルロス・サインツ69
5位ランド・ノリス58
6位オスカー・ピアストリ38
7位ジョージ・ラッセル33
8位フェルナンド・アロンソ31
9位ルイス・ハミルトン19
10位ランス・ストロール9

チームランキング

※中国GP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング195
2位スクーデリア・フェラーリ151
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム96
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム52
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム40
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム7
7位マネーグラム・ハースF1チーム5
8位ウイリアムズ・レーシング0
9位BWTアルピーヌF1チーム0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.4 第4戦日本GP