最新記事
- ラッセル、フェルスタッペンのうわさに不安な...
- フェルスタッペン、メルセデス移籍説に関する...
- グランプリのうわさ話:映画『F1/エフワン』...
- 『ウインドウの狭いマシン』とはどういうクル...
- 2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交...
- ライバルチームからエール。地元紙のフェラー...
- 見事に立ち直ったノリス/絶好のタイミングで...
- F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサ...
- 確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注...
- マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクローム...
- レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1...
- フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確...
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:フェラーリとFIAの機密扱いの合意事項に強く反発する7チーム
2020.03.12
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
FIAがフェラーリの2019年型パワーユニットの合法性について“納得できない”まま合意事項を機密扱いとしたことで、フェラーリと提携していない7チームとFIAとの衝突は激しさを増している。メルセデス、レッドブル、マクラーレン、ルノー、レーシングポイント、アルファタウリ、ウイリアムズは、FIAとFOMのCEOに送った強い調子で記載された書簡のなかで21の要求を行なった。
彼らの要求が満たされない場合は、訴訟へと争いの場が進められると見られている。2021年に向けた新たな商業契約については、すでに新契約に合意しているのはフェラーリのみという状況にある。
チェイス・キャリーはジャン・トッドに対し、間違いを認めなければ主要プレイヤーを失うことになり、チャンピオンシップの商業的価値に回復不能なダメージを与えるリスクを犯すことになると、説得するプレッシャーを負っている。
・・・・・・・・・・・・・・・
FIAがフェラーリの2019年型パワーユニットの合法性について“納得できない”まま合意事項を機密扱いとしたことで、フェラーリと提携していない7チームとFIAとの衝突は激しさを増している。メルセデス、レッドブル、マクラーレン、ルノー、レーシングポイント、アルファタウリ、ウイリアムズは、FIAとFOMのCEOに送った強い調子で記載された書簡のなかで21の要求を行なった。
彼らの要求が満たされない場合は、訴訟へと争いの場が進められると見られている。2021年に向けた新たな商業契約については、すでに新契約に合意しているのはフェラーリのみという状況にある。
チェイス・キャリーはジャン・トッドに対し、間違いを認めなければ主要プレイヤーを失うことになり、チャンピオンシップの商業的価値に回復不能なダメージを与えるリスクを犯すことになると、説得するプレッシャーを負っている。
関連ニュース
ライコネン観察日記:新型コロナについて「僕はそう...
グランプリのうわさ話:ハースF1オーナー、2020年の...
グランプリのうわさ話:新型コロナがイタリアでも感...
グランプリのうわさ話:カレンダーに中国GPをねじ込...
グランプリのうわさ話:トップチームから門戸を閉ざ...
ライコネン観察日記:「プレシーズンテストでのラッ...
グランプリのうわさ話:イギリスによる中国への渡航...
グランプリのうわさ話:感染が拡大する新型コロナウ...
グランプリのうわさ話:元F1ドライバーのアレックス...
グランプリのうわさ話:2021年のボッタス後任候補と...
グランプリのうわさ話:クビサ、ピレリテストで2020...
グランプリのうわさ話:ルクレールのF1契約延長で立...
グランプリのうわさ話:フェラーリの次期ドライバー...
ライコネン観察日記:2021年以降はレースに対する気...
グランプリのうわさ話:資金供給が途絶え自らシート...
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

