F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1、アゼルバイジャンGP初日は2台がトップ10入りするも楽観視はせず

2019年4月27日

 マクラーレンF1チームのカルロス・サインツJr.とランド・ノリスは、アゼルバイジャンGP初日の金曜フリー走行で7位と10位につけた。しかし両ドライバーとも、予選と決勝でトップ10圏内を維持することについては慎重な意見を述べている。


「あまり楽観視していない」とサインツJr.は言う。


「この最初のセッションからは、どのような結論も導き出せないと思っている。マシンはあまり快適な感触ではなかったし、タイヤに熱を入れるという部分も、それほど良くなかった」


「セッション序盤、まだ路面が非常に汚れた状態のときにラップタイムを出そうとしているドライバーもいた。僕らはもっと後になって、路面がきれいになってから試していたんだ。だから真に結論と言えるものはない」


「僕らは6番手や7番手になるかもしれないが、16番手になるかもしれない。つまり、まだマシンに関して学ぶべきことは多くあるし、分析すべきこともあるということだ」


 ノリスもチームメイトに同意しており、予選や決勝で何が起きるかは分からないと話した。


「僕らはとても調子が良いとか悪いとか、そういったことは言いたくない」とノリス。


「それなりに調子は良いけれど、中団グループはまたしても接戦になるだろうと思っている。金曜日は、すべてではないものの、できるだけ多くのことを効率的に合わせ込もうとしていて、確かに厳しい1日だった。FP1とFP2の両方で、そうしたことに取り組んできたんだ」


「どのようなセッティングを試すかという部分では、少しの妥協をしなければならなかった。どれだけのことが試せたかといえば、かなり詰め込む感じになったけれど、良い金曜日だったよ」


 他のドライバーたちと同様、ノリスはバクーの市街地コースで独特な課題に直面したという。


「お城のあるセクションでは、登り坂で太陽が問題になった。特に左側の壁にかなり近づいて走るところでは基本的に何も見えなくなるから、何にもぶつからないことを願うしかない」


「コース上の埃という点でも、かなり難しいコースだ。だからまっすぐに突っ込んでしまってロックするとか、小さなブレーキングのミスを犯しやすい。風の影響が大きいこともあって、難しいね」



(grandprix.com)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号