F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「開幕戦でのフェラーリ低迷の原因がわかった」と、レッドブル首脳が語るふたつの要因

2019年3月29日

 開幕戦オーストラリアGPで失速状態に陥ったフェラーリに関して、レッドブルのモータスポーツアドバイザー、ヘルムート・マルコ博士が独自の見解を明らかにした。博士によればフェラーリは、ふたつの問題を抱えているという。ひとつはパワーユニットの冷却の問題であり、もうひとつはピレリタイヤのデグラデーションだというのだ。


 バルセロナのウィンターテストで終始圧倒的な速さを披露し、2019年シーズンのチャンピオン候補最右翼に躍り出たフェラーリ。ところが開幕戦では予選でメルセデスの速さにまったく対抗できず、レースでもセバスチャン・ベッテルがレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンになす術もなく抜かれ、表彰台にも届かなかった。


「メルボルンで期待外れだったのは、フェラーリだけではない。ハースも同様だった。彼らはウィンターテストの速さを、十分に再現できていたとは言いがたかった」と、マルコ博士は言う。


「それは、なぜだったのか。考えられるのは冷却系に問題が起き、パワーユニットのパフォーマンスを落とさざるをえなかった可能性だ。フェラーリとハースの両方がバルセロナほど速くなかったのは、決して偶然ではないと思うね」


 さらにマルコ博士は、「開幕戦のレースでは、ハードを履いたシャルル・ルクレールがミディアムのベッテルよりペースが速かった」として、「今のフェラーリは、ピレリタイヤをうまく使えていない」と、結論づけている。


「わずか3周走っただけで、ミディアムの新品を履いたベッテルのペースががくんと落ちた。フェラーリはメルボルンの週末、一度としてミディアムをうまく機能させることができなかった。冬のバルセロナに比べて、メルボルンの路面温度はフェラーリには高すぎたのだ。そのためライバルたちに比べ、タイヤはあっという間にタレてしまった」


「対照的にわれわれは、デグラデーションの問題とは完全に無縁だったよ。それどころかタイヤの限界まで、まだかなりの余裕があったほどだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(翻訳・まとめ Kunio Shibata)




レース

5/4(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/5(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/6(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン136
2位セルジオ・ペレス103
3位シャルル・ルクレール98
4位ランド・ノリス83
5位カルロス・サインツ83
6位オスカー・ピアストリ41
7位ジョージ・ラッセル37
8位フェルナンド・アロンソ33
9位ルイス・ハミルトン27
10位角田裕毅14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング239
2位スクーデリア・フェラーリ187
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム124
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム64
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム42
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム19
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム1
9位ウイリアムズ・レーシング0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.4 第4戦日本GP