F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【津川哲夫の私的F1メカ】サスペンションに新たなタマを発見。突き進むフェラーリギミック

2017年8月30日

 今シーズンのフェラーリが生まれ変わったように早くなったことは、すでにレースリザルトからも否定のしようがない。独特のサイドポッドエアロは他チームの追従を許さず、多くのチームがポッド前端にフェラーリ風アレンジを模倣し、サーキットごとにアップデートが加えられている。


 フェラーリSF70Hは開幕戦からこのサイドポッドにほとんど大きく変えず、マイナーな変更だけに留めている。それでいてライバルよりも速く、どのサーキットでも安定してパフォーマンスを発揮できる素性の良さがあるのだろう。エアロばかりでなく、サスペンション、メカニカルな部分にも強い個性が見えるが、予選の速さに加えてレースでのタイヤマネージメントにも優れているのだから、SF70Hのパッケージとして成功したアレンジメントと言えそうだ。


 今シーズン、フェラーリは昨年までの低迷期から実に大きな進歩を遂げた。その進歩の一部にヒーブサスペンションがあることは以前のこのコラムでもお伝えしたが、今回のベルギーGPでは、フロントサスペンション、本来はホイールドラムに覆われてなかなか見ることのできないピボットを確認することができた。


 このピボットで驚きなのは、プッシュロッドのアップライト側のマウントピボットの部分。現在ではアップライトに直にマウントするのがスタンダードとなり、ステアー時にアップライトの回転によってプッシュロッドを引きつけたり押し戻したりして、プッシュロッド長さを変えている。こうするとステアーでの左右のライドハイト(車高)、そしてさらに重要なのはコーナーウエイトをステアーに沿ってバリアブル(変動可能)にできるわけだ。


 そのため、アップライトにはピボット・ブラケットが独立部品としてボルトオンされていて、必要に応じてその長さを変更できるのが特徴だ。


 フェラーリのこのブラケットはどのマシンよりも、もっとも長く伸ばされていて、極めて大きな変化量が設定されていると想像できる。フェラーリお得意のヒーブサスペンションとともに、このピボット部でも今シーズンのフェラーリの新しい哲学が見えてくる。



(Tetsuo Tsugawa)




レース

5/4(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/5(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/6(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン136
2位セルジオ・ペレス103
3位シャルル・ルクレール98
4位ランド・ノリス83
5位カルロス・サインツ83
6位オスカー・ピアストリ41
7位ジョージ・ラッセル37
8位フェルナンド・アロンソ33
9位ルイス・ハミルトン27
10位角田裕毅14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング239
2位スクーデリア・フェラーリ187
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム124
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム64
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム42
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム19
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム1
9位ウイリアムズ・レーシング0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.4 第4戦日本GP