最新記事
- スクールの旧型マシンをHRC/ホンダがシミュ...
- 「全セッションでトップ10に入りとてもいい週...
- 「1位とわずか10秒差なんて本当に信じられな...
- 順調なスタートから一転、接触と不手際で後退...
- アントネッリ大健闘の2位。隙を見せず王者の...
- 【ポイントランキング】2025年F1第21戦サンパ...
- ノリス連勝。ピットスタートのフェルスタッペ...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGP 決勝
- 「マシンは速かったがほとんどの時間は格闘し...
- 「たった1ポイントでも全員の士気を高めるも...
- 予選に向けた変更で「マシンは明らかによくな...
- 【F1サンパウロGP予選の要点】9点差に広がる...
【新連載】F1歴史アーカイブス:計29回達成しているホンダのワンツーフィニッシュの軌跡
2019年5月24日
様々なF1データをひも解きながら、現在と過去の歴史を読み解く新連載コラム。前回に引き続きホンダの数字と記録についてモータースポーツライターの林信次氏が語る。
--------------------------
前回の補足として、ホンダF1活動の具体的な戦績をもう少し詳しく見てみよう。
PPはポールポジション=予選1番手、FLは最速ラップ=決勝レース中のベストラップタイム樹立、を意味する。データは2019年第5戦スペインGP終了時点のもの。
マクラーレンとタッグを組み参戦した2015年〜2017年。マクラーレンと離別後、トロロッソとともに戦った2018年。そして参戦5年目となる2019年は新たなパートナーとしてレッドブルとタッグを組んでいる。今年は、圧倒的強さを誇るメルセデスを追う存在としてフェラーリ以上に善戦している感が強いレッドブル・ホンダだが、数字・記録にはなかなかそれが表れにくい。
かつてはメルセデス自身もそうだった。フェラーリやレッドブル・ルノーを脅かしていたメルセデスが突如勝ち始めるのは2013年のこと。そしてひとたび勝ち始めるや、数年間それが続くことが多い。2000年代前半のフェラーリがそうだったし、1990年代半ばのウイリアムズ・ルノーもそうだった。
--------------------------
前回の補足として、ホンダF1活動の具体的な戦績をもう少し詳しく見てみよう。
| 出走 | 台数 | 優勝 | 表彰台 | PP | FL | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第一期(1964-68年) | 35戦 | 46台 | 2勝 | 5回 | 1回 | 2回 |
| 第二期(1983-92年) | 151戦 | 387台 | 69勝 | 149回 | 73回 | 55回 |
| 第三期(2000-08年) | 155戦 | 453台 | 1勝 | 19回 | 3回 | 0回 |
| 2015年〜 | 86戦 | 182台 | 0勝 | 2回 | 0回 | 3回 |
PPはポールポジション=予選1番手、FLは最速ラップ=決勝レース中のベストラップタイム樹立、を意味する。データは2019年第5戦スペインGP終了時点のもの。
マクラーレンとタッグを組み参戦した2015年〜2017年。マクラーレンと離別後、トロロッソとともに戦った2018年。そして参戦5年目となる2019年は新たなパートナーとしてレッドブルとタッグを組んでいる。今年は、圧倒的強さを誇るメルセデスを追う存在としてフェラーリ以上に善戦している感が強いレッドブル・ホンダだが、数字・記録にはなかなかそれが表れにくい。
かつてはメルセデス自身もそうだった。フェラーリやレッドブル・ルノーを脅かしていたメルセデスが突如勝ち始めるのは2013年のこと。そしてひとたび勝ち始めるや、数年間それが続くことが多い。2000年代前半のフェラーリがそうだったし、1990年代半ばのウイリアムズ・ルノーもそうだった。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
※サンパウロGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 341 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 276 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 214 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 148 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 122 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 43 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 43 |
※サンパウロGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 398 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 366 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 362 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 82 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 70 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 62 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


