F速

  • 会員登録
  • ログイン

バンドーン「タイヤをうまく使ってパフォーマンスを上げられれば、ポイント獲得を狙える」:F1メキシコGP金曜

2018年10月27日

 2018年F1メキシコGPの金曜、マクラーレンのストフェル・バンドーンはフリー走行1=16番手/2=15番手、FP1でフェルナンド・アロンソの代わりに走ったランド・ノリスは15番手だった。


■マクラーレンF1チーム
ストフェル・バンドーン フリー走行1=16番手/2=15番手
 まずまずの金曜日だった。今日一番話題になるのはタイヤのことだと思う。コース上を走り続けて、ロングランで状況を見ることが重要だった。2台でタイヤを分けて、それぞれのデグラデーションをチェックした。今日は誰もがタイヤに苦労していたと思う。


 序盤は路面がとても滑りやすかったが、どんどんコンディションが良くなっていくから、状況をしっかり見ていくよ。日曜も今のようなコンディションならレースは面白くなるだろうね。


 僕らがどのあたりの位置にいるのか、今の段階では判断できない。かなり接戦だと思う。レッドブルが他より速いのは間違いないが、それ以外は混戦だ。だから僕らも何かを見つけ出してパフォーマンスを向上させることができれば、いい位置にいけるかもしれない。タイヤをうまく管理して走ることが、何より大事になるだろう。それがうまくできれば、ポイントを獲得するチャンスが高まるんだ。


ランド・ノリス フリー走行1=15番手
 FP1は難しいセッションだった。メキシコシティで走るのはこれが初めてだったんだ。タイヤのデグラデーションが大きく、路面が汚れていて、走行が楽ではなかった。ミスが出やすいコンディションだった。


 何度かロックアップしたけれど、走行プランを完了し、必要な作業を行うことができた。マシンとコースの感触をしっかりつかむことができたよ。僕にとってはそれが一番重要なことだった。来年戻って来た時に、すぐに自信を持って走れるように準備をしたかった。


 ここで走るのは本当に難しい。これほどダウンフォースが低い状態で走ったのは初めてだ。今回もまた新しい経験をすることができてよかった。僕自身の学習という面で有意義な一日だった。



(autosport web)


レース

11/7(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
11/8(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/9(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号