F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ペレス、チーム買収以降も向上を続けるフォース・インディアのパフォーマンスに驚嘆

2018年10月19日

 夏に行われた買収前の辛い時期を経て、フォース・インディアはもういちどパフォーマンスの向上に集中しており、シーズン後半戦に入って成し遂げたチームの成果にセルジオ・ペレスは驚いている。


 フォース・インディアは2018年シーズンの序盤から何カ月もの間、水面下でチーム存続のために苦闘を続けていたため、財政不足の問題が夏に表面化するまで、マシンのアップデートや開発は行き詰っていた。


 主にぺレスの法的措置が引き金となった破産申請の過程は、最終的にランス・ストロール(ウイリアムズ)の父親で億万長者でもあるローレンス・ストロール率いる投資家集団がチームを買収することで決着することになった。


 しかし、チームが新たに『レーシングポイント・フォース・インディア』となったことで、チームはそれまで獲得していたチャンピオンシップポイントを剥奪され、第13戦ベルギーGPではゼロからスタートすることを余儀なくされた。だが、再出発となったベルギーGPでぺレスとチームメイトのエステバン・オコンは5位、6位という見事なフィニッシュを成し遂げている。

セルジオ・ペレス 2018年F1第13戦ベルギーGP


 フォース・インディアは、チームの負債が完済され消滅の危機が過ぎ去ったことで、もう一度パフォーマンスに集中することが可能になり、ベルギーGP以降のたった5レースで43ポイントを獲得するという結果を出した。


「今、チームが経営上どう進んでいるか、物事がどう進行しているかを見れば、これが本当のレーシングチームだと言える」とCrash.netにぺレスは語った。


「僕たちはすべてのことが前に進まず、行き詰ったようなとても苦しい時期を経験した。チームはパフォーマンスを心配しているどころではなかった」


「シーズン前半戦を僕たちがうまくやり遂げたことに、ただただ驚きだよ。表彰台も獲得したし(第4戦アゼルバイジャンGP)、たくさんの素晴らしい思い出があるから、本当に嬉しく思っている」


 ぺレスは夏に彼の雇い主に対して法的措置を起こしたことについて、個人的には二の足を踏んだが、結果的に一連の行動は正解だったと理解している。


「とても難しかった。まずはじめにチームを救うために下さなければならない決断があったけど、それは同時にある意味でチームを危険にさらすことでもあったんだ」


「簡単なことではなかったし、チームにとっても簡単ではなかった。僕自身、ひとりのレーシングドライバーとしてこうしたことをするなんてね。これほど難しい立場に置かれた他のドライバーは思いつかないよ」


「すべての結果と今のチームの方向性に僕はとても満足している。チームの皆のために僕が正しい決断をできたことで、とても幸せな気持ちだよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP