F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダF1のガスリー、初のアメリカGPへ「大きく進歩したマシンでテクニカルなサーキットを走るのが楽しみ」

2018年10月18日

 トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、今週末のF1第18戦アメリカGPで初めてサーキット・オブ・ジ・アメリカズを走る。最近のレースでマシンの向上を実感しているというガスリーは、今回も着実に改善を果たしていきたいと意気込んでいる。


 ガスリーは2017年にはスーパーフォーミュラにフル参戦する一方で、マレーシアGPでトロロッソからF1にデビューした。アメリカGPとスーパーフォーミュラ最終戦の日程が重なり、ガスリーはSFに出場してタイトル獲得を目指したが、台風による悪天候でレースは中止となった。ガスリーは結局首位と0.5ポイント差のランキング2位という結果になった。


 昨年F1アメリカGPに出場できなかったため、ガスリーは今年初めてサーキット・オブ・ジ・アメリカズを走行することになる。


「初めてアメリカに行ったのはずいぶん昔のことになる。カートレースのためにラスベガスに行ったんだ。ちなみにその時の結果は3位だった」とガスリー。


「最近では、レッドブル・レーシングのサードドライバーとしてオースティンに行った。ただ、コースを走ったことはないから、今週末が初めてということになるね」


「すごくテクニカルなコースみたいだ。カレンダーのなかでも最高のサーキットのひとつだと言うドライバーが多い。初めてレースをするのが楽しみだよ」


「去年のアメリカGPはスーパーフォーミュラの最終戦とぶつかってしまったために、出場することができなかった。鈴鹿でタイトルを獲得する可能性があったんだけど、レースは悪天候のために中止になった。あまりいい週末ではなかったね」


「日本GPの予選で、僕らのマシンが大きく向上したことが分かった。決勝でもペースはよかったんだ。間違いなく前進していると思うから、アメリカとメキシコでもこの調子で改善していきたい」


 日本GPでトロロッソ・ホンダは予選で好調で、ブレンドン・ハートレーが6番手、ガスリーが7番手と、ともに好位置を獲得した。レースでは戦略がうまく機能しなかったこともありポイント圏外に沈んだものの、チームはホンダのパワーユニット(PU)/エンジンの新“スペック3”に好感触を得ている。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号