F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ブリヂストン「去年のハンガリーが今年の成功のカギ」

2004年10月6日

 ブリヂストンは6日、都内ホテルで日本GP直前恒例となったプレスミーティングを開催。今季これまでのシーズン、そして鈴鹿での戦いへの意気込みを示した。
 ミーティングには、ブリヂストン渡邊恵夫社長をはじめ、安川ひろしモータースポーツ推進室長、浜島裕英タイヤ開発部長などブリヂストンF1活動の首脳陣が出席。さらに、チャンピオンチームのフェラーリからミハエル・シューマッハー、ルーベンス・バリチェロの両選手、それにロス・ブラウンテクニカルディレクター、ジャン・トッド監督など豪華なメンバーが出席した。
 ロス・ブラウン、それに浜島氏は今季のフェラーリの強さについて「今季につながる重要な一戦だったのは、昨年のハンガリーGP。ミハエルが周回遅れにされ、チームもブリヂストンも真剣に危機感を抱いた。それに対して、チームとタイヤサプライヤーが一致団結して問題を解決し、他を圧倒できるパッケージを作り上げた」と解説。レギュレーションの大きな変更が予定されている2005年に向けても「もう開発は進んでいる」と、両者のパートナーシップが強固であることをアピールした。
 今季圧倒的なパフォーマンスをみせたチャンピオン、ミハエル・シューマッハーも「昨年のハンガリーGPがターニングポイントだった」と語る。「あの時は本当に速さが足りなかった。でも、優秀なチームとブリヂストンの開発のおかげで素晴らしい走りができた」
 週末に迫った日本GPについては? との質問には「優勝、そしてワンツーフィニッシュ」とジャン・トッド フェラーリ監督。シューマッハーも「週末は天気が悪いらしいが、ドライでもウエットでも自信がある。ウエットならなおいいかもしれないね(笑)。ブリヂストンのホームレースなんだから、当然優勝を狙っていく」と自信満々。目下2連勝中のバリチェロも「今季の終盤4戦(イタリア、中国、日本、ブラジル)は自分にとって大事なレースが続くんだ。だから日本もフェラーリの完全勝利を目指す」と、こちらも必勝の構えだ。
 会見後も、ステージ上でブリヂストン首脳陣とフェラーリ首脳陣が固く握手を交わすシーンが印象的だったプレスミーティング。「黄金コンビ」はまだまだ盤石のようだ。




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP