F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「最悪のタイミングで問題が起きた」。ベッテル、ターボのトラブルで母国GPの予選を走れず。フェラーリ代表が謝罪

2019年7月28日

 2019年F1ドイツGPの土曜予選を、フェラーリのセバスチャン・ベッテルはトラブルのためタイムを出せないままに終えた。プラクティスでのタイムを考慮の上、スチュワードはベッテルのレース出走を許可した。土曜に発表された暫定グリッドではベッテルは20番グリッドから出場する予定となっている。


 フェラーリはプラクティスでは好調で3回とも首位に立ったが、Q1でベッテルにトラブルが発生した。最初のアウトラップでベッテルはパワーの低下を感じ、チームの指示でタイムを出さないままピットに戻った。チームはマシンを調べた後、ベッテルの予選走行を断念した。後にチームはターボ関連の問題が起きたとの見解を発表している。


 ベッテルのチームメイト、シャルル・ルクレールもトラブルのためQ3を走れずに終わった。チーム代表マッティア・ビノットは、ベッテルのトラブルは今まで経験したことがないものであるとして、「インタークーラーのコンポーネントに関連している可能性があると考えている。以前使っていたものと同じ仕様だが、新しく装着したものだ」とコメントした。


「チーム全員がひどく落胆している。特にドライバーたちに申し訳なく思う。自分たち自身に怒りを感じる。私個人としては、今日起きたことに責任を感じているが、冷静にこの問題に対応し、明日ベストを尽くさなければならない」

2019年F1第11戦ドイツGP ファンに手を振るセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
2019年F1第11戦ドイツGP ファンに手を振るセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)

■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 予選=ノータイム
 今日の予選を楽しみにしていた。今週末はずっとマシンが好調だったからね。でも実際にはものすごく残念なことが起きてしまった。昨日の段階からマシンの感触がよくて、今朝はさらによくなっていた。先頭からレースをスタートする可能性もあった。なのに、最後尾からのスタートだ。


 もちろん、ものすごくがっかりしている。ホームレースで大勢のファンの前でこんなことが起きるなんて。これ以上ないほど最悪のタイミングだ。


 問題について話すと、ピットから出た時、何か壊れたとかそういう感触はなかった。ただ、パワーが落ちた。


 それでも明日のレースを楽しみにしている。できるだけたくさん順位を上げるために全力を尽くすつもりだ。いくつかポイントを持ち帰れればいいね。



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP