F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

スペインGPのクラッシュをスチュワートが批判「責めを負うべきはハミルトン」

2016年5月23日

 スペインGPで起きたルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグのクラッシュについて、ジャッキー・スチュワートは、ハミルトンに非があるとの見解を示し、彼はオープニングラップの戦い方を考え直すべきだと述べた。


 バルセロナでのレースの1周目、ハミルトンはターン1でチームメイトのロズベルグにリードを奪われた。だが、ロズベルグは間違ったエンジンモードを選んでいたためにパワーを失い、ターン3出口でポジションを守ろうとしてラインを変える。これによりグリーンに押し出されたハミルトンはスピンし、コントロールを失ってチームメイトのマシンをヒットしてしまった。


 メルセデスのチームボス、トト・ウォルフは、どちらが責めを負うべきかは明確ではないと述べ、レーススチュワードもこの接触はレーシングアクシデントと判定した。
 だが、このアクシデントから数日後、3度のF1世界チャンピオン経験者であるスチュワートは、「責めを負うべきはハミルトンだ」と語った。


「それなりに経験のあるドライバーが1周目にアクシデントを起こすというのは受け入れがたい。偉大なドライバーたちは、決してそういったことをしなかった。ファン・マヌエル・ファンジオ、スターリング・モス、ジム・クラークが1周目にクラッシュする場面など、誰も見たことがない」


「偉大なドライバーの大きな長所のひとつは、自分自身の精神的なマネジメントができることだ。私も体と頭から感情を消し去る方法を学んでからは、いつもレースの最初の5周で勝負を決めることができるようになった」


 スチュワートは、ハミルトンがこの一件から教訓を得て、今後はあのような動きがチームに及ぼす影響を考えるようになってほしいと述べている。
「彼が教訓を得てくれるといいんだが。ルイスは衝動的にあの動きに出たのであって、もし彼が自分の行いを振り返ってみるならば、決してまた同じことをやろうとはしないだろう」


「彼はスペインで起きたことについて考える必要があるし、自分の雇い主に与えた被害の大きさを考えなければならない。メルセデスが被ったダメージはふたり分だ。チームとしてはワンツーでフィニッシュできた可能性が高いのだから。ルイスは自分がどんな責任を負っているかについて、よく考え直す必要がある。そして、これはトップレベルのドライバー全員に言えることだ」


「あれがもしベッテルだったら、アクシデントは起きなかったと思う。彼ならあのようは動きはしなかった。アロンソもやらなかっただろうし、ロズベルグもあのようなことはしなかったはずだ」



(Translation:Kenji Mizugaki)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP