F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ロズベルグF1引退の影響か。指示無視のハミルトンに処罰なし

2016年12月6日

 アブダビGPでルイス・ハミルトンがチームの指示に従わず、故意にペースを落とし続けたことが問題視されたが、メルセデスはこれに関して罰を与えないことを決めた。


 ハミルトンが今年のタイトルを獲得するには、最終戦で自分が優勝し、なおかつニコ・ロズベルグが4位以下に落ちる必要があった。レースをリードしたハミルトンは、2位を走るロズベルグに後続が追いつけるよう、ペースをコントロールし、その結果、セバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンがロズベルグのすぐ後ろを走行する状況となった。チームはハミルトンにペースを上げるよう繰り返し指示したが、彼はそれを無視し、あくまで自身のタイトルのチャンスにこだわり続けた。しかし最終的にロズベルグは2位を守り切り、初めてチャンピオンの座に就いた。


 レース後、メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフはチームの指示を無視するドライバーに寛容であるつもりはないと発言しており、イギリスメディアはハミルトンが罰金、出場停止あるいは解雇といった厳しい処罰を科せられるのではないかと書き立てていた。


 しかしロズベルグが電撃引退したことで、ロズベルグの後任探しに集中するため、また、ハミルトンまで失うリスクを避けるため、処罰の検討はなされなくなったとThe Mail on Sundayが伝えた。同紙に対してメルセデスのノンエグゼクティブチェアマンであるニキ・ラウダは「ルイスには何も言う必要はない。アブダビでのレースの仕方には何の問題もない。この件については幕引きをした」と語った。


 メルセデスのエグゼクティブディレクターであるパディ・ロウは「(アブダビの)結果は素晴らしかったと思う。我々チームだけでなくF1全体にとって素晴らしいエンディングになった」と語ったとSky Sportsが伝えた。
「確かに私はルイスにペースを上げるよう指示したが、結果には満足している」  



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP