2018年 ニュース一覧

最大半額商品も。autosport web shopにて、新春初売セール開催
2019年1月2日
<a href="http://as-web-shop.jp/">autosport web shop</a>では、日頃のご愛顧に感謝して、毎年恒例となったセールを今年は『2019年 新春初売セール』として1月2日(水)から14日(月)まで開催中です。

アロンソ、9月にもインディカーをテストか。アンドレッティのホンダエンジン車で走行
2018年8月16日
フェルナンド・アロンソが、2019年の転向を視野に、9月初旬にインディカーのテストを行う予定であるとアメリカメディアが伝えている。

後半戦に向けた課題、中団争いを制するためのキーパーソン/今宮純のトロロッソ・ホンダF1『前半戦白書』
2018年8月16日
F1ジャーナリストの今宮純氏が2018年シーズン前半戦のトロロッソ・ホンダを分析。

マクラーレンF1とサインツが契約との報道。ガスリーのレッドブル昇格の可能性高まる
2018年8月16日
マクラーレンF1チームが、フェルナンド・アロンソの離脱に伴い、2019年のドライバーとしてカルロス・サインツJr.の起用を近々発表すると報じられている。

F1 Topic:マクラーレンのシート争いが一気に過熱、最有力候補のサインツにはひとつの障害
2018年8月15日
8月14日、マクラーレンF1が「フェルナンド・アロンソが2019年はF1でレースをしない」という正式発表を行った。

F1 Topic:アロンソは2019年にインディカー参戦か。マクラーレン離脱でホンダとのタッグに現実味
2018年8月15日
フェルナンド・アロンソが、自らのツイッターで8月14日になんらかの発表を行うという意味のつぶやきを発したとき、それがF1からの事実上、引退を意味するものであることは、ある程度、想像していた。

フェルナンド・アロンソのF1“引退”表明にマッサなど、元チームメイトたちがコメント
2018年8月15日
8月14日、2019年シーズンのF1に参戦しないことを発表したフェルナンド・アロンソ。

インディカー、アロンソの将来的なシリーズ参戦を歓迎。マクラーレンの参戦計画もサポートか
2018年8月15日
2018年限りで、F1現役生活にいったん終止符を打つことを発表したフェルナンド・アロンソ。

アロンソ離脱で揺れるマクラーレンF1の2019年布陣。チーム首脳は「若手ふたりの起用は得策ではない」
2018年8月15日
エースドライバーであるフェルナンド・アロンソが2019年にはF1に参戦しないとの決断を表明したことで、マクラーレンF1の2019年ドライバーラインアップに大きな注目が集まるなか、マクラーレンCEOのザック・ブラウンは若手よりも経験のあるドライバーが優先されるだろうと述べた。

アロンソの引退にマクラーレンF1代表がコメント。「チームだけでなくF1を代表するアンバサダーだった」
2018年8月15日
8月14日、電撃的に発表されたフェルナンド・アロンソの事実上のF1現役引退。

アロンソ、17年のF1キャリアに区切りも、将来の復帰の可能性残す
2018年8月15日
8月14日、フェルナンド・アロンソがマクラーレンF1を通じてリリースを発表。

フェルナンド・アロンソが事実上のF1引退を発表。2019年はF1に参戦せず
2018年8月15日
F1に参戦しているマクラーレンチームは8月14日、現在レギュラードライバーとして起用しているフェルナンド・アロンソが2019年のF1に参戦しないことを正式に発表。

福山英朗さんと一緒に鈴鹿と日本グランプリを楽しもう!『F1日本GP観戦会』今年も開催
2018年8月14日
いよいよ今年も10月5〜7日、鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催される。

バンドーン、マクラーレンF1首脳からのプレッシャーにさらされるもアロンソからは 高評価を得る
2018年8月14日
シーズン後半戦を前にマクラーレンF1のCEOであるザック・ブラウンが小さな警告を発したことにより、ストフェル・バンドーンはプレッシャーにさらされている。

フェルスタッペン、頻繁にPU交換を行うホンダF1に懸念なし「他のブランドでも起きていること」
2018年8月14日
マックス・フェルスタッペンは、これまでトロロッソ・ホンダが頻繁にエンジン交換をしていることは懸念しておらず、そのことがホンダの信頼性不足を直接表しているわけではないと主張している。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

