ニュース一覧

ホンダF1甘口コラム ブラジルGP編:レッドブルの信頼を勝ち取り2020年に向けて大きな一歩
2019年11月25日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

フェラーリF1「ベッテルとルクレールの間にわだかまりは一切ない」代表の個別協議で同士討ち問題は終息
2019年11月25日
フェラーリは、2019年F1第20戦ブラジルGPでセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールが同士討ちをした件で、チーム代表がそれぞれと話し合いを行い、問題はすでに終息したと述べている。

「トロロッソ・ホンダF1にとって、ドライバーラインアップ継続はプラスに働く」クビアト、2020年の飛躍に期待
2019年11月25日
トロロッソ・ホンダF1のダニール・クビアトは、2020年に彼とピエール・ガスリーが残留することについて、ある程度経験あるドライバーを走らせることはチームにとってプラスに働くと語った。

SNS特集F1ブラジルGP:ホンダが1−2の快挙をセナに報告。ブルーノがマクラーレンMP4/4でデモ走行
2019年11月25日
アイルトン・セナ没後25年のイベントで沸いたインテルラゴス。

【つぶやきグラ天】トロロッソのエース
2019年11月24日
2019年F1第20戦ブラジルGPではマックス・フェルスタッペン優勝、ピエール・ガスリー2位となり、ホンダ1−2の快挙となりました。

ボッタス、F1アブダビGPでパワーユニット交換によりグリッド降格か。ブラジルでのトラブルの影響で
2019年11月23日
メルセデスF1チームのバルテリ・ボッタスは、2019年F1最終戦アブダビGPでグリッド降格ペナルティを受ける可能性がある。

ハミルトン、F1新CEO候補とうわさされるメルセデス代表の去就に注目。自身の契約に大きく影響と認める
2019年11月23日
ルイス・ハミルトンはメルセデスF1チームとの将来について決断するうえで、チーム代表のトト・ウォルフが2021年以降もチームに残留するかどうかが影響するかもしれないと語った。

F1歴史アーカイブズ:ホンダ1-2ウィンは28年ぶり通算30回目
2019年11月22日
11月17日に開催された2019年F1第20戦ブラジルGPで、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とピエール・ガスリー(トロロッソ)が1〜2フィニッシュを達成した。

若年齢化の進むF1。最年長のライコネンは「40歳でレースをしていると言われても信じなかっただろう」
2019年11月22日
アルファロメオのキミ・ライコネンは、40歳という年齢になってもまだ自分がF1で走り続けているという事実に戸惑いも感じているようだ。

2019年F1チャンピオンのハミルトン、ナイト爵受勲を期待する声に「話題になるだけでも名誉なこと」
2019年11月22日
イギリスでは、F1において6度の世界タイトル獲得を含む偉業を達成してきたルイス・ハミルトンに、ナイトの称号を与えるべきであるという声が高まってきている。

6度のF1王者ハミルトン、ユベールの死に複雑な思いも「レースを続けないという考えは浮かばなかった」
2019年11月22日
今年8月、スパ・フランコルシャンで開催されたFIA-F2第9戦において複数台のマシンが絡む事故が発生し、フランス人ドライバーのアントワーヌ・ユベールが亡くなった。

松田次生のF1目線:勢いがある次世代の若手フェルスタッペンとルクレール。王者ハミルトンは一発の速さに陰り
2019年11月22日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生がF1について語る連載企画。

【津川哲夫F1私的メカチェック】2019年のF1メカでもっともホットな創造空間、フロアフロントのディテールをチェック
2019年11月22日
今シーズンのF1のメカニカル面において、エアロエンジニアたちの晴れ舞台となったフロアフロント。

F1、中東でのグランプリ追加を検討。サウジアラビアが1年109億円の開催権料で交渉か
2019年11月22日
F1オーナーであるリバティ・メディアは中東でのF1レース追加を検討していると、フォーミュラ・ワン・グループのCEO兼エグゼクティブチェアマンを務めるチェイス・キャリーが示唆した。

同士討ちに批判相次ぐも、フェラーリF1代表は「ドライバーにレースをさせることが正解だった」と主張
2019年11月22日
フェラーリのチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、F1第20戦ブラジルGPの決勝レースでセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールが接触し、2台揃ってレースをリタイアしたことについて、今回のような...
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 11/1 |
第14戦 | トルコGP | 11/15 |
第15戦 | バーレーンGP | 11/29 |
第16戦 | サクヒールGP | 12/6 |
第17戦 | アブダビGP | 12/13 |

