ニュース一覧

【つぶやきグラ天】表彰台から見る景色
2018年11月4日

松田次生のF1目線:若手が台頭する中、改めて驚かされるライコネンのモチベーション
2018年11月4日
フォーミュラ・ニッポン(現スーパーフォーミュラ)の元チャンピオンにして、現在もスーパーGTで活躍中の松田次生選手(MOTUL AUTECH GT-R)がシーズン中のF1について語る連載企画。

2019年シーズンのオコンは「控えとしてメルセデスF1に貢献」とウォルフ
2018年11月4日
メルセデスF1チームでトップを務めるトト・ウォルフは、エステバン・オコンは来シーズンは控えに留まることになるものの、2019年のメルセデスのパフォーマンスに貢献することになるとの考えを繰り返し述べた。

ウォルフ、5度目のタイトルを獲得したハミルトンとメルセデスF1の関係継続を願う
2018年11月4日
メルセデスF1チームでトップを務める・ウォルフは、チームとルイス・ハミルトンのパートナーシップが永遠に続かない理由はないと考えているという。

SNS特集F1メキシコGP:戦い終わってノーサイド。良き敗者のベッテル、メルセデスチームを訪れ、ハミルトンの戴冠を祝福
2018年11月3日
映画「リメンバー・ミー」でもおなじみ、“死者の日”のメイク&仮装で今年も華やかな雰囲気に包まれたメキシコGPでは、ルイス・ハミルトンが通算5度目のF1タイトルを獲得。

アロンソのNASCAR走行イベントが決定。ジミー・ジョンソンとマシンを交換
2018年11月3日
マクラーレンF1チームのフェルナンド・アロンソとモンスターエナジーNASCARカップシリーズのスタードライバー、ジミー・ジョンソンが、マシンを交換してテスト走行を行うことが明らかになった。

「もう乗らない」と怒り爆発のリカルドがコメントを発表。残り2戦への出場を明言
2018年11月3日
レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドは、F1メキシコGPで再びマシントラブルに見舞われて激しい怒りと失望を示し、このような状況ではシーズン残り2戦で走っても無駄だと発言した。

【津川哲夫の私的F1メカ】開発の方向性が見える金曜FP1。この写真を見て違いに気づけるだろうか?
2018年11月2日
最近のF1は、どのグランプリへ行っても金曜日の走行では驚くほど、多彩なメニューを行っている。

グロージャンのイタリアGP失格は覆らず。控訴審でもハースF1のマシンは違法との結論
2018年11月2日
F1イタリアGPでのロマン・グロージャン失格裁定について、ハースが控訴したが、これについてFIA国際控訴裁判所において審問が行われた結果、グロージャン失格の裁定を維持するとの判決が下された。

F1ベトナムGPが2020年に開催か。行政機関が契約締結と発言
2018年11月2日
ベトナム・ハノイの行政機関が、2020年にF1ベトナムGPが開催される運びになったとの発言を行った。

ハースF1、アブダビテストにF2ドライバー、デレトラズを起用
2018年11月2日
ハースF1チームは、2018年F1最終戦アブダビGP後のタイヤテストに、スイス出身のF2ドライバー、ルイ・デレトラズを起用することを発表した。

ロス・ブラウン、ドライバーズタイトルを逃したフェラーリF1に助言「うろたえることなく再スタートを」
2018年11月2日
F1のモータースポーツ担当ディレクターを務めるロス・ブラウンは、2018年シーズンのドライバーズタイトル争いに敗れた失意のフェラーリに対して、それでもうろたえないようにと話している。

グロージャン失格の控訴審問が終了も、判決は翌日以降に持ち越しに
2018年11月2日
F1イタリアGPでのロマン・グロージャン失格裁定について、ハースF1チームが控訴を行ったことを受け、1日、FIA国際控訴裁判所において審問が行われた。

不運とミスでF1タイトルを逃したベッテルは「絶頂期を過ぎている」とスチュワート
2018年11月2日
セバスチャン・ベッテルが2018年のF1タイトルを逃したことは、彼が絶頂期を過ぎたことを示していると、ジャッキー・スチュワートは考えている。

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのフェルスタッペン【今宮純のアメリカ&メキシコGPドライバー採点】
2018年11月2日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

