ニュース一覧

【津川哲夫の私的F1メカ】ますます早まるピットストップ時間。2回転半から2回転以下へ進化する、おそるべしホイールナット
2018年9月27日
現在のF1はご存知の方も多いかと思うが、ピットストップでのタイヤ交換の停止時間の最速タイムは2秒を切る。

ミック・シューマッハー、ティクトゥムの意味深発言を受け流す。フェラーリには感謝の言葉
2018年9月27日
ミック・シューマッハーは、最近の好調さに疑問を呈したヨーロピアンF3選手権のライバル、ダニエル・ティクトゥムの発言を受け流し、自分のタイトル争いに集中すると語った。

レッドブル、ロシアGPはペナルティで後方スタートか。ルノーPUを旧仕様に戻す意向
2018年9月27日
レッドブル・レーシングはF1イタリアGPからルノーの新型パワーユニット、スペックCを使用してきたものの、ロシアGPでは前の仕様に戻す可能性が高いと代表クリスチャン・ホーナーが語った。

F1第17戦日本GP全20人のタイヤ選択:フェラーリが全チーム最多10セットのスーパーソフトをチョイス
2018年9月27日
ピレリは2018年F1第17戦日本GPで各チームが使用するタイヤセットを発表した。

ガスリー「ロシアGPで好結果を出して、ホンダの地元、鈴鹿への弾みをつけたい」
2018年9月27日
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、今週末のF1ロシアGPについて予想をするのを控えているものの、好結果を挙げて次の日本GPへの弾みをつけたいと述べている。

【動画】2016年の“魚雷”クビアト映像も、F1ロシアGPオンボード映像集
2018年9月27日
F1第16戦の舞台は、ロシアのソチ・オートドローム。

【動画】ハミルトン vs ベッテル、後半戦のF1タイトル争いの軌跡
2018年9月27日
2018年の戦いも残すところ6戦となった。

F1シンガポールGPでは同士討ちで無得点のフォース・インディア、ロシアGPでは対策を講じる
2018年9月26日
前戦F1シンガポールGPでは自らトラブルを引き起こしたレーシング・ポイント・フォース・インディアだが、今週末のソチではポイント獲得に臨むと固く誓っている。

ガスリー、レッドブルF1では打倒フェルスタッペンではなく「最高のドライバーを目指す」と主張
2018年9月26日
ピエール・ガスリーは2019年にジュニアチームのトロロッソF1からシニアチームのレッドブルF1へ移籍し、速いが気性の激しいマックス・フェルスタッペンのチームメイトとなる。

ザウバーF1のシートを失うエリクソン、2019年シーズンはサードドライバーとして残留
2018年9月26日
マーカス・エリクソンは、レースシートをアントニオ・ジョビナッツィに明け渡すことになる2019年シーズンも、新たな役割を担ってアルファロメオ・ザウバーF1チームに残留する。

トロロッソ・ホンダデザインのレッドブル缶、F1日本GP期間中に鈴鹿サーキットで限定販売
2018年9月26日
鈴鹿サーキットで10月4〜8日に開催される『2018 FIA F1世界選手権シリーズ第17戦 Honda日本グランプリレース 鈴鹿30回記念大会』の期間中、レッドブル・エナジードリンクの限定デザイン『トロロッソ・ホンダ オ...

フェラーリ育成ドライバーのアントニオ・ジョビナッツィ、2019年のザウバーF1入りが正式発表
2018年9月26日
2019年シーズンのドライバーシートの枠がまたひとつ埋まった。

【動画】F1ロシアGPの舞台、ソチ・オートドロームのコースを紹介
2018年9月26日
F1第16戦ロシアGPが開催されるソチ・オートドロームのコース紹介動画が公開されている。

スペイン人ライターのF1便り:低迷続くマクラーレン。サインツ、ノリス起用で復活はあるのか
2018年9月26日
スペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアのモータースポーツコラム。

フェラーリF1の元ジュニアドライバー、ルクレールは2019年にベッテルを打倒できると予想
2018年9月26日
フェラーリF1のジュニアドライバーだった経験を持つラファエル・マルチェッロは、才能豊かなシャルル・ルクレールであれば、早ければ2019年中にチームメイトとなるセバスチャン・ベッテルを打ち負かすことも可...
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

