最新記事
- リカルドの心に生き続けるNASCARの伝説的なヒ...
- マクラーレンF1首脳陣「2021年の目標はメルセ...
- マクラーレンF1発表会に初登場のリカルド「好...
- マクラーレンF1『MCL35M』:開発制限下でも「...
- マクラーレンF1チーム、2021年型マシン『MCL3...
- マクラーレンF1、2021年マシンはダウンフォー...
- マクラーレンが選手権3位を獲得。サインツ「...
- サインツ「悔しい4位。ずっと表彰台に近い位...
- ノリス「4位と5位はチームとしてのベストリザ...
- サインツ5位「超トリッキーなコンディション...
- サインツ7位「目の前でアルボンがスピンした...
- ノリス「ストロールとの件は、運が悪かったと...
【有料記事】マクラーレンF1、2021年マシンはダウンフォース強化と風向変化への感度低減を狙う
2021年1月26日
マクラーレンF1は2021年にパワーユニットを変更する唯一のチームとなる。ルノー製からメルセデス製への切り替えによって、クーリングシステムやギヤボックスなどマシンの主要部分のいくつかについては全面的な設計見直しを迫られるが、チームはここで新たな空力パッケージ、特にシャシー後部に関する作業を通じて、MCL35のパフォーマンス向上を実現させたいと考えている。
コスト抑制策の一環として設計変更が凍結されているなかで、ふたつの領域についてはその対象外とされた。チームのテクニカルディレクターを務めるジェームズ・キーによれば、それは低速コーナーでの走行と風向変化に対する感度の改善だという。
イギリスのメディアの取材に対して、キーは以下のように語った。
コスト抑制策の一環として設計変更が凍結されているなかで、ふたつの領域についてはその対象外とされた。チームのテクニカルディレクターを務めるジェームズ・キーによれば、それは低速コーナーでの走行と風向変化に対する感度の改善だという。
イギリスのメディアの取材に対して、キーは以下のように語った。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

