F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1『FW43』:昨年型のコンセプトを維持し、効率的な改善図る「ポジティブな兆し」と首脳陣

2020年2月17日

 ウイリアムズF1チームは、2月17日、オンラインで2020年型マシン『FW43』の画像を公開した。


 昨年のホワイトとライトブルーのカラーリングを大きく変更、ホワイト、ブルー、レッドの鮮やかなデザインに変更したウイリアムズ。2018年、2019年とF1コンストラクターズ選手権で最下位10位に沈んだだけに、当然、今年は挽回を狙っており、チーム副代表クレア・ウイリアムズは、2020年は「チームにとって新たなスタートの年になります」と語っている。


「これまで、弱点だった分野に取り組むことに時間を費やし、競争力の高いレースカーを作り上げるために、適切な人材、構造、手順、リソースを、正しい状況に置くよう心掛けました」


「全員が、ウイリアムズを再建し、競争力ある状態に戻すことに力を注いでいます。2020年シーズンの目標は前進することです。ファイティングスピリットはいまなお健在です。今年、全員がチームを望む位置に戻すまで戦っていきます」

ウイリアムズ2020年型F1マシン『FW43』
ウイリアムズ2020年型F1マシン『FW43』

 デザインディレクターのダグ・マッキーナンは、限りあるリソースのなかで、効率よくパフォーマンス向上をもたらす部分を選んで、改善に取り組んだという。


「FW42の問題あるエリアを理解することに集中し、自分たちのリソースのなかで一番パフォーマンス向上をもたらすであろう部分を注意深く選び、開発した」


「FW43のメインコンセプトはFW42の開発を継続することであり、レイアウトには根本的なコンセプトの変更はない。風洞での開発ペースは良好で、冷却効率においてもそれなりの改善を見出した。ブレーキやマシン重量など、2019年に影響を及ぼしたメカニカル面の問題に対処し、改善してきた。シーズンを通して引き続きそこに集中していく」

ウイリアムズ2020年型F1マシン『FW43』
ウイリアムズ2020年型F1マシン『FW43』

 チーフエンジニアのアダム・カーターも「FW42の基本設計概念のいくつかを保持すると決め、新たなコンセプトの開拓につぎ込むリソースを抑えた」と説明した。


「その結果、デザインチームは作業の効率化を図るための余裕を持つことができた。それがパッケージングとコンポーネントの細かい部分に表れている」


 2020年のドライバーはジョージ・ラッセルとルーキーのニコラス・ラティフィのペア。チームは若きふたりに『FW43』を託し、最下位からの脱却を目指す。


 17日、ウイリアムズはスペイン・バルセロナでニューマシンのシェイクダウンを実施、ラッセルが走行を開始した。

ジョージ・ラッセルがウイリアムズ2020年型F1マシン『FW43』のシェイクダウンを実施
ジョージ・ラッセルがウイリアムズ2020年型F1マシン『FW43』のシェイクダウンを実施



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号