F速

  • 会員登録
  • ログイン

“フェアでないアンダーカット”で勝利を逃したルクレールが無線で怒り。フェラーリ代表は「予想外の事態」と説明

2019年9月23日

 2019年F1シンガポールGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは2位だった。


 ポールポジションのルクレールはソフトタイヤでスタート、20周目にハードに交換する1回ストップで走った。前半レースをリードしていたルクレールだが、1周前にタイヤ交換を行ったチームメイトのセバスチャン・ベッテルにアンダーカットされ、ピットストップ後はベッテルの後ろに下がってしまった。


 これに憤ったルクレールは、走行中に無線で「冷静に走るけど、僕の気持ちを知っておいてほしい。アンダーカットされたのは納得いかない」「馬鹿なことをするつもりはない。1−2フィニッシュしたいと思っている。ただ、これはフェアじゃない」とチームに訴えた。


 レース後、チーム代表マッティア・ビノットは、これについて次のように説明している。その時3番手走行中のベッテルが2番手を走っていたルイス・ハミルトンをアンダーカットするチャンスがでてきたこと、後ろのマックス・フェルスタッペンがピットストップすることが分かり、ポジションを守る必要があったことから、ベッテルを先に入れたという。チームは、翌周にピットインするルクレールは、ベッテルの前でコースに復帰するものと予想していたが、ベッテルがコースに戻ってすぐに非常に速いペースで走り、予想外のギャップを築いたため、アンダーカットする結果になったということだ。

2019年F1第15戦シンガポールGP 優勝したセバスチャン・ベッテルを2位のシャルル・ルクレールが祝福
2019年F1第15戦シンガポールGP 優勝したセバスチャン・ベッテルを2位のシャルル・ルクレールが祝福

■スクーデリア・フェラーリ
シャルル・ルクレール 決勝=2位
 チームにとってポジティブな週末だった。シンガポールに向けて大きな期待を抱いてはいなかったから、1−2を飾ることができたのはうれしい驚きだ。チームのハードワークが報われつつある兆候でもある。


 もちろん僕自身は、2位という結果になって少しがっかりしている。ただ、僕らのレースの目標は、チームが最大限の結果をつかむことであり、それを実現することはできた。その点はよかったよ。


 僕らには大きなポテンシャルがある。残りの6戦でベストな仕事をするため、この方向を維持して取り組んでいこう。次のロシアを楽しみにしている。


(レース後にSky Sports F1に語り)彼がピットインすることは知らなかったから、びっくりした。でも、これが1−2を実現する唯一の方法だったのだろう。それなら理解できる。走行中は悔しかったけどね。
 普通はチームメイト相手にアンダーカットすることはない。だから、僕の方が早くピットストップすることは不可能だったのだろうが、状況をきちんと知りたい。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号