最新記事
- マクラーレンF1のサインツ&ノリス、2020年型...
- FIA会長、F1参戦チームの増加を望むも“質”を...
- F1チーム代表が選んだ2019年トップ10ドライバ...
- リカルド、レッドブルF1時代の僚友フェルスタ...
- パドック裏話:シーズンの終わりに感極まった...
- 元F1ドライバーのバリチェロ、シューマッハー...
- F1ベトナムGPのサーキットレイアウトが変更に...
- ガスリー「トロロッソF1への降格を告げられた...
- ピレリ、2020年F1序盤4戦のタイヤ選択を発表
- 【動画】ハミルトンとロッシが互いのマシンを...
- F1スーパーライセンスポイントシステムの2020...
- 2019年エフソクグランプリ結果発表
F1シンガポールGPのタイヤ選択が明らかに。レッドブル・ホンダはソフトタイヤを最多数持ち込み
2019年9月11日
F1タイヤサプライヤーのピレリが、2019年第15戦シンガポールGPに向けて各ドライバーが選択したタイヤコンパウンドの内訳を発表した。
マリーナベイ・ストリート・サーキットを舞台に開催されるシンガポールGPに持ち込まれるタイヤは、最も硬いハードタイヤ(ホワイト)がC3、中間のミディアムタイヤ(イエロー)がC4、最も柔らかいそソフトタイヤ(レッド)がC5となっている。
今回レッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンが同じ選択をしており、ソフトタイヤを10セット、ミディアムタイヤを1セット、ハードタイヤを2セット選択している。
トロロッソ・ホンダは、ダニール・クビアトとピエール・ガスリーの両者がソフトタイヤを9セット、ミディアムタイヤを2セット、ハードタイヤを2セット選択している。
メルセデスもルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスの選択は同じだ。ソフトタイヤが8セット、ミディアムタイヤが3セット、ハードタイヤが2セットとなっている。
フェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールはソフトタイヤを9セット、ミディアムタイヤを3セット、ハードタイヤを1セット選択。こちらもチームメイト同士で同じ選択となっている。
レッドブル・ホンダ以外にも、ルノーとレーシングポイントがソフトタイヤを10セット選択している。一方でウイリアムズのソフトタイヤの数は最も少ない7セットとなっており、ミディアムタイヤについてはジョージ・ラッセルが4セット、ロバート・クビサが5セットと、全チーム中最多の選択数となっている。
(autosport web)
関連ニュース
11/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/1(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 413 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 326 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 278 |
4位 | シャルル・ルクレール | 264 |
5位 | セバスチャン・ベッテル | 240 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 96 |
7位 | ピエール・ガスリー | 95 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 92 |
9位 | ダニエル・リカルド | 54 |
10位 | セルジオ・ペレス | 52 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 739 |
2位 | フェラーリ | 504 |
3位 | レッドブル・ホンダ | 417 |
4位 | マクラーレン | 145 |
5位 | ルノー | 91 |
6位 | トロロッソ・ホンダ | 85 |
7位 | レーシングポイント | 73 |
8位 | アルファロメオ | 57 |
9位 | ハース | 28 |
10位 | ウイリアムズ | 1 |

