最新記事
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正...
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
F1シンガポールGPのタイヤ選択が明らかに。レッドブル・ホンダはソフトタイヤを最多数持ち込み
2019年9月11日
F1タイヤサプライヤーのピレリが、2019年第15戦シンガポールGPに向けて各ドライバーが選択したタイヤコンパウンドの内訳を発表した。
マリーナベイ・ストリート・サーキットを舞台に開催されるシンガポールGPに持ち込まれるタイヤは、最も硬いハードタイヤ(ホワイト)がC3、中間のミディアムタイヤ(イエロー)がC4、最も柔らかいそソフトタイヤ(レッド)がC5となっている。
今回レッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンが同じ選択をしており、ソフトタイヤを10セット、ミディアムタイヤを1セット、ハードタイヤを2セット選択している。
トロロッソ・ホンダは、ダニール・クビアトとピエール・ガスリーの両者がソフトタイヤを9セット、ミディアムタイヤを2セット、ハードタイヤを2セット選択している。
メルセデスもルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスの選択は同じだ。ソフトタイヤが8セット、ミディアムタイヤが3セット、ハードタイヤが2セットとなっている。
フェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールはソフトタイヤを9セット、ミディアムタイヤを3セット、ハードタイヤを1セット選択。こちらもチームメイト同士で同じ選択となっている。
レッドブル・ホンダ以外にも、ルノーとレーシングポイントがソフトタイヤを10セット選択している。一方でウイリアムズのソフトタイヤの数は最も少ない7セットとなっており、ミディアムタイヤについてはジョージ・ラッセルが4セット、ロバート・クビサが5セットと、全チーム中最多の選択数となっている。
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

