RedBull関連記事
- ペレス、レッドブルF1加入の夢が実現するも「...
- レッドブルF1代表、ペレスは「アルボン以上に...
- レッドブルF1、2021年型マシンを『RB16B』と...
- 3分で読むF1ココだけの話:なぜレッドブルは...
- ホンダF1甘口コラム総集編(2):パワーユニ...
- レッドブル・ホンダF1のレギュラーから外れた...
- フェルスタッペン、ペレスのレッドブル加入を...
- レッドブル・ホンダF1の2021年ラインアップが...
- レッドブル、最終戦でシーズン最多得点「メル...
- アルボン4位「あと数周あればルイスを抜けた...
- フェルスタッペン圧勝「メルセデスからのプレ...
- ホンダが大差で年間3勝目、4社中トップの信頼...
フェルスタッペン、FP3でフェラーリに肉薄「ホンダ新PUが好パフォーマンスを発揮。最後尾から5位以上を狙う」F1イタリアGP
2019年9月8日
2019年F1イタリアGPの土曜予選で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはQ1で計測タイムを走らないままセッションを終えた。ノータイムだが決勝出走は許され、土曜発表の暫定グリッドでは20番グリッドが与えられている。
今回フェルスタッペン車にはホンダの最新スペック4パワーユニット(PU/エンジン)が投入され、ペナルティで後方に降格されることは事前から分かっていたため、それを想定した予選の戦い方になった。
Q1セッション終盤にコースに出たフェルスタッペンは、アウトラップの途中でパワーの低下を訴え、走行を中断し、ピットに戻った。
ホンダはプレスリリースにおいて、フェルスタッペンのトラブルについて、「縁石の上に乗り上げた際、タイヤが激しく空転し、エンジン回転が上がりプロテクションモードに入ったため、FIAのトルク監視システムが介入し、パワーを落とすことになりました」と説明している。
FP3ではフェルスタッペンは1分20秒326をマーク、フェラーリのセバスチャン・ベッテルが記録したこのセッションの最速タイムからわずか0.032秒差の2番手だった。
■「予選中の問題については心配していない。決勝でいい戦いをする自信がある」とフェルスタッペン
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 予選=ノータイム
予選は計画どおりにはいかなかった。ペナルティで後方グリッドスタートになることは決まっていたけれど、Q1で1周走って競争力を確認したかった。でもターン2の立ち上がりでパワーロスを感じたので、僕らはそのラップを走り切らないことに決めたんだ。
これまで決勝では問題が起きていないから、明日に向けてパワーユニットの心配はしていない。アップグレードはパフォーマンスの面でうまく機能しているようだ。FP3のタイムからそれは明らかだよ。
ドライのレースになれば僕らにとっては厳しい展開になるだろうね。トップグループが序盤数周で後方を引き離してしまうだろう。今回競争力が高そうなマシンが多い。ここはコーナー数が少ないサーキットで、ギャップを縮めるのは簡単ではない。でもウエットになれば上位に浮上することができるはずだ。雨ならチャンスが高まると思うけど、ドライのレースでもこのマシンは力を発揮するだろう。いずれにしても楽しいレースになるはずだ。トップ5入りを狙っていくよ。
(予選中のトラブルについて自身の公式サイトに語り)スパで起きたのとは違う問題だけど、同じような影響が出た。決勝で走る時のエンジンパワーのセッティングは違うから、何も問題はないはずだよ。
(決勝に向けて)自信を持っている。できる限りたくさんポジションを上げていきたい。それにはどれだけ早く渋滞を抜けられるかが鍵になる。ここでは他のサーキットよりマシン同士のパフォーマンス差が大きくないから、簡単にはいかないだろうけどね。
(autosport web)
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 11/1 |
第14戦 | トルコGP | 11/15 |
第15戦 | バーレーンGP | 11/29 |
第16戦 | サクヒールGP | 12/6 |
第17戦 | アブダビGP | 12/13 |

