RedBull関連記事
レッドブルF1、ルノーが課すパワーユニット決定期限を拒否。「夏までホンダの進歩を見守る」
2018年3月13日
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2019年のパワーユニットに関する決断を、ルノーが課した期限である5月までに行うつもりはなく、夏の終わりまで検討したいと語った。
レッドブルとルノーの現在の契約は2018年末で終了するため、レッドブルは2019年に向けて契約を延長するのか、パートナーシップを終えるのか、判断を下す必要がある。レッドブルは数年にわたってルノーのパワーユニットに不満を持っており、今年から姉妹チームのトロロッソのパートナーになったホンダにスイッチする可能性もあるとみられる。プレシーズンテストでホンダは高い信頼性を示し、トロロッソ首脳陣やドライバーたちから称賛された。
ホーナーもルノー・スポール・レーシングのマネージングディレクターであるシリル・アビテブールも、契約延長の可能性はあると発言している。しかしアビテブールは、5月末までにはレッドブルの決断を知りたいとも述べている。F1スポーティングレギュレーションでは、エンジンマニュファクチャラーは次のシーズンにどのチームと提携するかを、FIAに対し5月15日までに通知しなければならないと定められている。状況によってはこの期限を過ぎることも認められるが、アビテブールはこの規定をひとつの目安にしている。
しかしホーナーは、5月は規則で厳格に定められた期限ではなく、レッドブルとしてはシーズン前半を終えた後に結論を出す予定であると明かした。
「我々の理解では、5月にFIAに対して指標を示さなければならないだけで、最終的な結論である必要はない」とホーナーはEl Confidencialに対して語った。
「夏の終わりに決断を下す予定だ。決定するタイミングとしてそれが現実的だ」
ホーナーはプレシーズンテストでホンダが発揮した高い信頼性を高く評価、レッドブルのパワーユニットパートナーを決めるにあたり、ホンダの実戦でのパフォーマンスに注目していくと語った。
「ホンダはトロロッソとともに素晴らしいスタートを切った」とホーナー。
「シーズン前半、目を離さずに彼らの進歩に注目していく。我々はそれができる立場にある。大きな関心を持って、状況を見守っていくつもりだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

