最新記事
- ハジャー車に何かを見つけたローソン。パドッ...
- ポールのノリス「ストレスがたまった! 苦労...
- フェルスタッペン、難コンディションで速さを...
- 【F1ラスベガスGP予選の要点】自信に満ちたノ...
- ノリスが今季7回目のポールポジション獲得。...
- 【正式結果】2025年F1第22戦ラスベガスGP 予選
- マンホールの蓋の閉め方に不具合を発見。安全...
- 【タイム結果】2025年F1第22戦ラスベガスGP ...
- ハミルトンとルクレール、フェラーリ会長から...
- 僚友とフロアを比較、最新版は「ステップアッ...
- スパ・フランコルシャンのコントロールタワー...
- FP2の赤旗は“マンホールの蓋の緩み”が原因。...
決勝53周の予定が52周でチェッカーとなりFIAが会見で説明。日本GP鈴鹿で感じたF1の先進性と透明性
2019年10月13日
メルセデスのバルテリ・ボッタスの優勝で幕を閉じた今年のF1日本GP鈴鹿。レースをご覧になって気づいた方、リザルトを見て気づいた方も多いかと思うが、実は今回のレース周回数は当初の53周ではなく、1周少ない52周でチェッカーが振られることになった。これに対してレース後、FIAレースディレクターのミシェル・マッシ氏が会見を行い「システムのエラー」であることを明らかにした。
「システムのエラーによって、52周終了時にシステム上でチェッカーが出ることになってしまいました。すぐにチームから問い合わせがありましたが、そのときはひとまずもう1周レースを続けてくれと伝えました。システムのエラーの原因は、私はシステムのスペシャリストではないので今はまだ分かりませんが、私はF1の今のシステムに今でも自信と誇りを持っています」と説明したマッシ氏。
実際のチェッカーは53周終了時に振られたが、レギュレーションに則り、システム上のチェッカーの52周目終了時が最終的なリザルトになることになった。そのため、53周目にピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)とバトルして2コーナーでクラッシュしたセルジオ・ペレス(レーシングポイント)は1周前の9位のままで入賞扱いとなった。
F1と言えども、常に完璧な運営を行っているわけではなく、今回のようにミスが起きることもある。それでもミスをミスと認め、その日の17時30分という素早い対応できちんと説明を行うことで、むしろ運営側と報道側、そしてその報道を見るファンとの信頼関係を再構築することができる。
このような会見は今回だけでなく、レース中の裁定や起こったインシデントに対しての説明の場として、F1はレースディレクターの会見を毎戦、行っているという。多くのメディア、ジャーナリストが参加して、ざっくばらんに意見交換を行っていた姿が印象的だったが、F1はマシンや設備だけでなく、運営面でも大きく先行していることを今回の日本GPで実感した。日本のモータースポーツが後進国とならないことを祈るばかりだ。
(Tomoyuki Mizuno / autosport web)
関連ニュース
| 11/21(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 11/22(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 11/23(日) | 決勝 | 13:00〜 |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 341 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 276 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 214 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 148 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 122 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 43 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 43 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 398 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 366 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 362 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 82 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 70 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 62 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


