最新記事
- 王者フェルスタッペンの戦い:マクラーレンと...
- 「ノーズが前に出ていたから、行くしかないと...
- 新人ベアマンの4位入賞は「この10年で最高の...
- アイルトン・セナ、最初のブラジルGP優勝車『...
- ウイリアムズがガルフカラーで走る。F1サンパ...
- ビッグネームのF2テスト相次ぐ。キャデラック...
- F1サンパウロGPのタイヤは保守的なハード寄り...
- パドック裏話:観客席に潜り込んだラッセルの...
- 元F1ドライバーのステファン・ヨハンソン、現...
- “ピアストリの復調”が左右するマクラーレンの...
- 松田次生のF1目線:メンタル優位はノリス。走...
- 2025年F1第21戦サンパウロGP TV放送&タイム...
ビルヌーブ、クビサのパフォーマンスはF1ルーキーのチームメイトに「明らかに劣る」と強調
2019年6月12日
1997年のF1世界チャンピオンであるジャック・ビルヌーブは、今季のロバート・クビサのパフォーマンスを見た結果、チームメイトであるジョージ・ラッセルよりも明らかに遅いと語っている。
2011年にラリー参戦中のクラッシュで重傷を負ったクビサだが、7年間のブランクの後に、モータースポーツの頂点であるF1へ奇跡的な復帰を果たした。しかしF1コミュニティからも歓呼して迎えられた彼の復活劇は、ゆっくりとではあるが確実に終わりへと向かいつつあるようだ。
仮にウイリアムズのFW42が現時点で一定の水準に達していないマシンだったとしても、クビサのパフォーマンスは、まだ若くF1での経験が浅いラッセルと比べて一方的に見劣りする。
「僕はクビサの復帰を歓迎すべきことだとは思わなかった。僕にとってF1は精鋭の集まりであり、絶対的な強者が競うスポーツだ」とビルヌーブはモントリオールで語った。
「唯一重要なことは、明らかにロバートの方が、とどのつまりはルーキーである彼のチームメイトよりも遅いという事実だ。この世界では結果がすべてだ」
今年の初め、クビサは自分のパフォーマンス不足について、ラッセルのマシンと比べて自分のFW42に欠陥があるからだと弁明していた。
だがバルセロナでチームがふたりのシャシーを交換し、クビサにラッセルのマシンが提供された際にも何ら向上は見られず、ふたりのパフォーマンス差は、予選であれ決勝レースの状態であれ、それ以前と変わらなかった。
ビルヌーブは、チームの2台のマシンに大きな違いがあることは考えにくいと話す。
「チームの人間じゃないから、僕には分からないよ」とビルヌーブは認めた。
「外部からすべてを見ることはできない。だけどF1において、2台に違いがあるという状況になる可能性は低いだろうね。2台のマシンは互いにとても似通っている」
「よくは分からないが、もしかするとロバートのスタイルには合わないセッティングが、ラッセルにはうまく適合しているのかもしれない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


