最新記事
「マクラーレンF1復活のプロジェクトを率いることは大きなモチベーションになる」とサインツJr.
2019年4月21日
カルロス・サインツJr.は、F1においてマクラーレンの状況を好転させるという役割を担っていることで、大きなモチベーションがもたらされたと語っている。
F1キャリアから離れる決断した、2度のF1世界チャンピオンで同郷のフェルナンド・アロンソの後任として、サインツJr.は2018年末にマクラーレンに加入した。
3度目のタイトルをマクラーレンで獲得するというアロンソの望みは、マクラーレンがホンダとの多くの試練に直面していたことが大きく影響し、4年の在籍期間中には実現しなかった。
彼の後を継いだサインツJr.は、グリッド先頭に復帰するためのチームの複数年計画に専念しており、マクラーレンの復活から個人的な成果を得ようと心に決めている。
「F1において多くの歴史を持つチームであるマクラーレンに加入することは、僕の夢だったんだ」とサインツJr.は、F1公式ウェブサイトに掲載された彼の新たな個人コラムに書いた。
「チームはこの数年厳しい時間を過ごしてきているが、僕たちは諦めず、ベストになるために戦うという同じ考えを共有している。それは僕たちのDNAに刻み込まれているし、このプロジェクトを牽引することは、大きなモチベーションになっている」
「2019年の最初の3戦は難しいレースだったが、自分たちの純粋なパフォーマンスにはとても勇気づけられた」
「今年、僕たちはすでに状況を好転させている。中団グループの戦いの只中で安定性を発揮し、ポイントを獲得できるマシンがあるということを示してきた。それがバクーに行くのが待ちきれない理由だ」
サインツJr.のマクラーレンでの開幕戦オーストラリアGPは、ルノーエンジンのトラブルによって台無しとなった。また、バーレーンGPでも再度のリタイアが彼を待ち受けていた。
サインツJr.は中国GPに決然と挑んだが、最初の周回でトロロッソのダニール・クビアトとの接触に巻き込まれ、レース開始当初から劣勢となってしまった。
「上海でのレースウィークでは、望んでいたような良い結果にはならなかった」とサインツJr.は認めた。
「苦戦することは分かっていた。僕たちのマシンはロングコーナーでのブレーキングとトラクションが強力ではないからね。金曜日は希望が持てたけれど、予選ではコンマ数秒の差でQ3に進めなかった」
「レースで何が起きたかは誰もが知っているだろう。僕はアクシデントを避けようとしたが、できることは何もなかった。ダニール・クビアトはマシンのコントロールを失い、僕を押し出した。そしてランド(・ノリス)と接触したんだ」
「最初の3戦は良いレースというわけではなかった。マシンの感触が良いことが分かっていただけに、本当に苛立たしいことだ」
「でもマシンのペースは強力だったし、僕たちは遅かれ早かれポイントを獲得し始めるようになるよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 11/28(金) | フリー走行 | 22:30〜23:30 |
| スプリント予選 | 26:30〜27:14 | |
| 11/29(土) | スプリント | 23:00〜24:00 |
| 予選 | 27:00〜 | |
| 11/30(日) | 決勝 | 25:00〜 |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


