最新記事
- セットアップ変更は「逆に仇になった」2スト...
- フェルスタッペンが余裕の勝利「スタートで前...
- マクラーレンの2台失格が確定。スキッド摩耗...
- F1ドライバーズタイトルを争うマクラーレンふ...
- 【F1ラスベガスGP決勝の要点】前戦を凌ぐ強烈...
- 【ポイントランキング】2025年F1第22戦ラスベ...
- 【正式結果】2025年F1第22戦ラスベガスGP 決勝
- フェルスタッペンが今季6勝目。ノリス、痛恨...
- 優勝予想“本命”に変化、大勢がノリスの勝利を...
- 「F1での最も過酷な状況のひとつ」「予選2時...
- 「一瞬、ポールポジションだと思った」「結局...
- ハジャー車に何かを見つけたローソン。パドッ...
F1第3戦中国GP FP1:ミディアムタイヤのベッテルがトップ、レッドブル・ホンダ勢は好位置キープ
2019年4月12日
1000回目の記念大会となる今週末のF1第3戦中国GP。午前のフリー走行1回目はフェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。
前日は鉛色の雲が垂れ込め、日中でも気温12℃という肌寒さだったが、金曜日は朝から快晴。午前10時からのFP1は気温16℃、路面温度31℃、微風のコンディションで始まった。
前戦バーレーンGPでダブルリタイアを喫したルノーは、ニコ・ヒュルケンベルグだけがエンジン本体、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、MGU-KMGU-K(運動エネルギー回生システム)を交換。ダニエル・リカルドはMGU-Kのみで済んだ。
同じパワーユニットを積むマクラーレンのランド・ノリスもMGU-Kを交換しており、ルノーは依然としてこの部分が弱点のようだ。
レッドブル・ホンダはここにいくつかの空力アップデートを持ち込み、ピエール・ガスリーが左リヤエンドに気流センサーを取り付けて走行を開始。その後、仕様違いのリヤウイングに交換した。
40分経過した時点で、ソフトタイヤを装着したメルセデスのルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタスが1−2。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがハードタイヤながらも0.2秒差で続き、ミディアムタイヤのベッテルが僅差で4番手。
セルジオ・ペレス(レーシングポイント)がシャルル・ルクレール(フェラーリ)、ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)を抑えて、5番手に付けている。
開始後30分を過ぎた直後、ベッテルがミディアムのニュータイヤで1分33秒台に突入しトップに立った。ハミルトンもソフトのニュータイヤで自己ベストを更新するが、1分34秒台を切れず2番手に留まっている。
ルクレールもボッタスをしのいで3番手に付けた。リカルドが5番手、フェルスタッペン、ガスリーが6、7番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが、僅差でレッドブルに迫っている。
終了20分前、ソフトに履き替えたフェルスタッペンが首位ベッテルからコンマ4秒落ちの4番手まで順位を上げた。ガスリーは7番手のまま。ミディアムとはいえ、チームメイトに1秒以上の差を付けられている。
首位ベッテルから5番手ボッタスまでコンマ7秒と、トップ3チームは比較的大きな差が付いた。一方中団勢は、6番手リカルドから17番手ペレスまでが1分35秒台にひしめく大接戦となった。
ほぼ全車が20周前後の周回をこなした中、アルファロメオのアントニオ・ジョビナッツィは2周走っただけでマシンを降り、ノータイムに終わった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
| 11/21(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 11/22(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 11/23(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


