F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1のエンジニアリング責任者が明かす「ホンダPUへの変更によって得た大きなメリット」

2019年4月12日

 レッドブル・レーシングのチーフエンジニアリングオフィサー、ロブ・マーシャルは、2019年からパワーユニット(PU/エンジン)パートナーをルノーからホンダに変更したことが、さまざまな面でプラスに働いていると語った。


 12シーズンにわたり提携したルノーとは、4年連続ダブルタイトル獲得という輝かしい成果を達成したものの、パワーユニット規則導入後には思うような成績を出せなくなった。さらにルノーがF1ワークス活動を再開したこともあり、レッドブルは不満を募らせ、ついに2018年末をもって袂を分かつことを決めた。


 マーシャルは、新パートナーのホンダを得てレッドブルに訪れた変化について次のように語った。


「ホンダとの提携はとてもうまくいっている」とマーシャル。


「まだ蜜月期なのでそう言うのは簡単だが、事実うまくいっているのだ。ホンダは非常にプロフェッショナルだ。準備をしっかり整えて、懸命に努力している。我々に何が必要なのかを彼らは理解してくれている」


「ルノーとの関係には、ご存じのとおりアップダウンがあった。素晴らしい仕事をして我々がトップに立つためのサポートに集中してくれていた時期もあったが、その後、ワークス活動を行うことになってからは、当然のことだが、自分のチームに集中するようになった。そのために我々の側にはいくつか支障が出た」


「ホンダとはそういうことがない。話し合って、何が一番いいのかを、一緒に決める。ミーティングの時に、どうすればパワーユニットが最速になるのか、あるいは車体が最速になるのかを話すのではなく、どういう開発をすれば最大限のポイントを稼げるのかを話す。そのため、信頼性のリスクも念頭に置く。そうやって、何をすべきか、すべきでないかを決める。全く違うアプローチだ」

■「緊密な連携による開発が明らかなメリットを生む」とマーシャル

 ホンダと複数年契約を結んでいることで、レッドブルは開発プランを立てやすくなったとマーシャルは言う。


「パッケージングに関して考えるときに、パワーユニット周辺のエリアについて検討することができる。大きなエリアでなくても、4つか5つのエリアについて変更することが可能なら、それによって良くなる可能性がある。5つのうち3つ、あるいはすべてに検討の余地があれば、明らかなメリットを得られる」

2019年F1第3戦中国GP マックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第3戦中国GP マックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)

「しかもホンダ側にパフォーマンス上のデメリットにならない形でそれができるのだ。パワーユニット周辺に違うものを取り入れたり、移動したりといったことをすることで利益を得られる」


「彼らは我々の提案に対して非常にオープンだ。彼らが『それは少し難しい』とか『それはやりたくない』と言うときには、信頼性に関するリスクがあるのだと理解している」




(grandprix.com)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号