最新記事
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:F1開催数増加でレースフォーマット変更も?
2017.03.28
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
新フォーマットでチームの負担を減らす狙い

近い将来、グランプリの週末のフォーマットが大きく変わることになるかもしれない。
現在のコンコルド協定、つまりバーニー・エクレストンがまとめた最後の協定では、チームの同意があれば年間25戦まで開催可能とされている。だが、今後FOMがこの枠をギリギリまで使ってF1カレンダーを拡大しようとした場合、金曜から始まる現在のフォーマットでは、いろいろと無理が生じてくる可能性があるのだ。
ロス・ブラウンも認めているように、レース数が今年の20戦からさらに増えると、チームはスタッフのローテーション制を採らざるをえなくなり、大幅なコスト増の要因になる。このため、リバティ・メディアの首脳陣は、クルマを走らせるのは土曜と日曜の2日間だけにして、チームの負担を減らす案を検討しているらしい。
案のひとつは、土曜日に2時間のフリープラクティス2本を設け、日曜の午前中に短いスプリントレース、午後には従来と同様のグランプリレースを行うというものだ。サポートイベントのプラクティスと予選はすべて金曜日にまとめて、F2(旧GP2)とGP3のレースを土曜と日曜にそれぞれ1戦ずつのフォーマットだという。
一方、急遽呼ばれたジョビナッツィが好走

・・・・・・・・・・・・・・・
日曜2レース化?:レースフォーマット変更の噂
新フォーマットでチームの負担を減らす狙い

LAT
近い将来、グランプリの週末のフォーマットが大きく変わることになるかもしれない。
現在のコンコルド協定、つまりバーニー・エクレストンがまとめた最後の協定では、チームの同意があれば年間25戦まで開催可能とされている。だが、今後FOMがこの枠をギリギリまで使ってF1カレンダーを拡大しようとした場合、金曜から始まる現在のフォーマットでは、いろいろと無理が生じてくる可能性があるのだ。
ロス・ブラウンも認めているように、レース数が今年の20戦からさらに増えると、チームはスタッフのローテーション制を採らざるをえなくなり、大幅なコスト増の要因になる。このため、リバティ・メディアの首脳陣は、クルマを走らせるのは土曜と日曜の2日間だけにして、チームの負担を減らす案を検討しているらしい。
案のひとつは、土曜日に2時間のフリープラクティス2本を設け、日曜の午前中に短いスプリントレース、午後には従来と同様のグランプリレースを行うというものだ。サポートイベントのプラクティスと予選はすべて金曜日にまとめて、F2(旧GP2)とGP3のレースを土曜と日曜にそれぞれ1戦ずつのフォーマットだという。
・・・・・・・・・・・・・・・
悪印象だけが残ったウェーレイン:チームとの連携にもズレがある?
一方、急遽呼ばれたジョビナッツィが好走

LAT
関連ニュース
グランプリのうわさ話:プジョー、F1に復帰か?
スパイからの手紙/ロス・ブラウンが“シャークフィ...
スパイからの手紙/常勝が仇に?F1活動の継続を再考...
Q&A:マクラーレンのデザインチームはニューウェイ...
スパイからの手紙/3名によるシート争い?ロズベル...
スパイからの手紙/メルセデスの有力候補は代表がマ...
スパイからの手紙/社長の過干渉に嫌気が差してきた...
スパイからの手紙/ブラジル銀行のご立腹で、ナッセ...
スパイからの手紙/ザウバーのシートにウェーレイン...
スパイからの手紙/風が吹けば桶屋が儲かる?ザウバ...
ライコネン観察日記:アブダビかブラジルか。本人も...
スパイからの手紙/ナッセ、“オトナの事情”でフォー...
スパイからの手紙/F1シート争いも佳境。2ケタ億円...
スパイからの手紙/フォース・インディア、無賃金で...
Q&A:マクラーレンへのホンダパワーユニット独占供...
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アメリカGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

※アメリカGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

