F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:フェラーリに完敗、レッドブルのレースシミュレーションを分析

2017年3月13日

 スペインのカタルニア・サーキットで行われた第2回F1合同テスト3日目。3月9日の午後にフェラーリのセバスチャン・ベッテルとほぼ同じタイミングで、レッドブルのダニエル・リカルドがスペインGPのレース周回数である66周を連続して走行する、フルレースシミュレーションを行った。


 その全ラップタイムとともに、テストでのレッドブルの仕上がりを分析していきたい。 


レッドブル(リカルド)
【第1スティント】

1周目 out(ソフトタイヤ)
2周目 1’26.3
3周目 1’26.0
4周目 1’26.1
5周目 1’26.1
6周目 1’25.9
7周目 1’26.0
8周目 1’26.1
9周目 1’26.1
10周目 1’26.2
11周目 1’26.4
12周目 1’26.8
13周目 BOX


 第1スティントはベッテルと同じソフトでスタートしながら、ベッテルが1分24秒〜25台を並べて走行していたのに対して、リカルドは1分26秒台が中心。ラップあたり1〜1.5秒も遅い。また、レースシミュレーションでは10周を過ぎたあたりから、徐々にデグラデーションが大きくなり、ベッテルより2周早い13周目にピットイン。ただし、昨年のスペインGPでリカルドは11周目にピットインしていることを考えると、レッドブルのマシンがタイヤに厳しいというよりも、フェラーリの性能が一気に高まったともいえる。


【第2スティント】
14周目 out (ミディアムタイヤ)
15周目 1’26.0
16周目 1’27.3(ベッテルに抜かれる)
17周目 1’26.0
18周目 1’26.2
19周目 1’26.1
20周目 1’26.1
21周目 1’26.0
22周目 1’26.0
23周目 1’26.0
24周目 1’26.0
25周目 1’26.1
26周目 1’26.0
27周目 1’26.1
28周目 1’26.1
29周目 1’26.0
30周目 1’26.1
31周目 1’26.0
32周目 1’26.0
33周目 1’25.9
34周目 in(赤旗)


 第2スティントは、ベッテルがソフトだったのに対して、リカルドはミディアム。ミディアムを履いたリカルドのペースはようやく安定し、1分26秒フラットのペースを20周続けた。ただし、ソフトを履いたベッテルは1分24秒フラットで18周走っていたので、このスティントだけで30秒以上の差をつけられた。つまり、トラックポジションを決める第1スティントと第2スティントで装着するタイヤはデグラデーションが小さく、速さもあるソフトだということがわかる。


【第3スティント】
35周目 out(ソフトタイヤ)
36周目 1’24.1
37周目 1’24.0
38周目 1’23.9
39周目 1’24.1
40周目 1’24.2
41周目 1’24.4
42周目 1’24.5
43周目 1’24.5
44周目 1’24.5
45周目 1’24.1
46周目 1’24.1
47周目 1’24.6
48周目 1’24.2
49周目 1’24.7
50周目 1’24.6
51周目 1’24.7
52周目 1’24.5
53周目 1’24.6
54周目 1’24.5
55周目 1’24.9
56周目 1’24.8
57周目 1’24.9
58周目 1’25.2
59周目 1’25.5
60周目 1’25.4
61周目 BOX
62周目 out ミディアムタイヤ
63周目 in(赤旗)
64周目 out ミディアムタイヤ
65周目 1’24.0
66周目 1’25.2
67周目 in 終了


 最後のスティントはソフトに履き替えてロングラン。34周目のピットインは赤旗によるもので、本来であれば、ミディアムでもう少し引っ張るつもりだったのだろうが、あまりにもミディアムのペースが遅いことがわかったため、赤旗中断後にミディアムでレースシミュレーションを続ける意味がないと判断したのか、今度はソフトに切り替えてロングランを実施した。


 ところがこのスティントでも赤旗が出たため、ピットインとピットアウトをはさむ形でプログラムを消化した。ミディアムを履いたベッテルの66周目が1分24秒9だったことを考えると、ソフトを履いたリカルドの66周目の1分25秒2は、現時点でフェラーリに完敗といっていいだろう。



(Masahiro Owari)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP