F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

追い詰められたクビアト、シンガポールからの数戦が「将来への鍵」

2016年9月15日

 ダニール・クビアトは、混乱に満ちた2016年のF1シーズンに「追い詰められていた」ことを認めている。 


 今季序盤、クビアトはマックス・フェルスタッペンに自身のシートを奪われ、古巣のトロロッソへと出戻ることとなった。移籍後のスペインGPからの成績を比較すると、チームメイトのカルロス・サインツJr.がこれまでに26ポイントを獲得しているのに対し、クビアトは2ポイントと低迷している。


 8月上旬からのサマーブレイク前のクビアトは、マシンからも良い感触を得られず、自身の将来を懸念していたと言う。


「輝かしい未来なんて、ないみたいに思っていた。正直に言えば、本当に休息が必要だったんだ。ストレスや考えごと、プレッシャーなどが蓄積している状態だった。そういったものが積み重なりすぎて、追い詰められた状態にあったけれど、気持ちを開放することはできていた」


「チームにとって、この2戦(高速サーキットのスパとモンツァ)が、マシンに合わないものであったことは不運だった。僕は目立たなかったけれど、物事を最適化することに取り組んでいた。エンジニアも冷静になっていたのが良かった」


「これからの3戦か4戦はコース特性がマシンに合うので、よりポテンシャルを発揮できる。簡単なことではないけれど、事態を正しい状態に戻す必要がある。そしてコースに出て、楽しもうと思う」


 レッドブルのジュニアドライバーであるピエール・ガスリーは、GP2でランキングトップに付けている。クビアトは今後の数戦が、将来に向けての鍵となることを理解している。


「当然ながらレッドブルは僕(の将来)に関して、大きな影響力を持つ。F1は、何が起きてもおかしくないスポーツだ。これまでの5年間は浮き沈みが激しく、この6カ月間は、事態が大きく異っていた。仕事をする上で、快適だったとは言えない」


「自分のポテンシャルは発揮できていると思うので、なにも問題はない。コースに出ているときは、すべての時間を楽しんでいるよ。集中できているし、エンジニアとも上手く仕事ができて、マシンの限界にどんどん近づけている。これまでのベストなレースはバクーとモナコだったから、(もうひとつの市街地コースである)シンガポールでも、そうなることを望んでいる」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP