F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

クビサ「中国GPはコース特性と天候が相まって難しいレース。課題はマシンのセットアップ」

2019年4月12日

 ウイリアムズのロバート・クビサは、今週末の中国GPでは、変わりやすい天候がマシンのセットアップにも影響を及ぼす可能性があると考えている。


 ウイリアムズは、オーストラリアGPとバーレーンGPで2台揃って完走を果たしたが、まだ入賞には程遠いところにいる。しかしながらチームは、バーレーンGP後には同地で2日間の充実したテストを行ったようだ。


 シニアレースエンジニアを務めるデイブ・ロブソンは、次のように語った。


「バーレーンGPでのレースとテストに続いて、中国GPでは金曜日のフリー走行でテストと評価を続けることになる。『FW42』の理解をより深めるためだ」


「ピレリは中国GPにC2、C3、C4タイヤを用意している。バーレーンGPに持ち込まれたものより1段階ソフト寄りのタイヤだ。全長5.5kmの特徴ある上海インターナショナルサーキットを走行し、これらのタイヤの挙動を評価することで、我々のテスト内容を補完する」


「コースには特徴的な長いバックストレートと、ターン1、2、3からなる象徴的な複合低速コーナーがある。4月の上海の天候は冷えることが多く、雨のリスクが非常に高い。雨の危険とこのコースのレイアウトが組み合わさることで、チームやドライバーの間ではセットアップの選択肢が広がることになる」


 クビサは、シーズン序盤に異なるタイプのコースでレースをすることで、チームはマシンについて多くのことを見出せるだろうと考えている。


「中国GPは状況が変わりやすく、難しいレースだ」とクビサは語った。


「最初の3つのコーナーのように、長くてタイトなコーナーが多くあり、それが低速のヘアピンや高速コーナーと組み合わされている。それに非常に長いストレートの終わりでは、強くブレーキをかけることになる」


「こうしたコース特性に加え、天候が変わりやすいから、マシンのセットアップが課題となる。天候がどのような影響を及ぼすか、様子を見守らなければならない。でもまた中国でレースをすることを楽しみにしているよ」


 一方チームメイトのジョージ・ラッセルは中国でレースをした経験がないものの、「初めてのコースで走行するのはいつだって素晴らしい経験だ」と話した。


「F1にとっては1000戦目のグランプリだ。20人のドライバーのひとりとしてこのレースに出場できて嬉しい」


「F1には多くの歴史があるし、中国GPは歴史的なレースになるだろう。上海でグリッドに並ぶことをとても誇りに思っている」



(grandprix.com)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP