F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレールがF1レースナンバーを決定。「第3希望の“16”」に

2017年12月12日

 2018年にF1デビューを果たすシャルル・ルクレールは、自身のレースナンバーとして「16」を選んだことを明かし、その理由を語った。


 2014年からF1ではパーマネントナンバー制が導入され、ドライバーはF1にデビューする際に2から99のなかから自身のナンバーを選び、それをF1キャリアを通して使用するよう定められている。過去2シーズンにわたって他のドライバーが使用したナンバーを選ぶことはできず、チャンピオンは「1」か自身のナンバーのどちらをつけて走るかを自身で選択することが許される。


 フェラーリのジュニアドライバーであり、2017年にF2タイトルを獲得したルクレールは、2018年にアルファロメオ・ザウバーからF1デビューを飾ることが決定、自分のナンバーとして16を選択した。しかしこの番号は第3希望だったという。


「第1希望は7番だった。でもすでにキミ(・ライコネン)が使っていた」とルクレール。


「第2希望は10番だったけど、ピエール(・ガスリー)がF1にデビューして、10番を選んだ」


「次に16番を選んだ。誕生日の数字だし(注:1997年10月16日生まれ)、それよりいい数字を見つけられなかった。1と6を足すと、好きな数字の7になるしね」


 ルクレールは、2017年FIA表彰式でルーキー・オブ・ザ・イヤー賞を受賞、将来フェラーリドライバーになる可能性がある期待の若手だ。しかしデビューイヤーの2018年にどのような結果を出せるかは、実際に新車に乗ってみるまで分からないと、ルクレールは慎重に語る。

ザウバーからFP1に参加したシャルル・ルクレール

「F1では予想をするのは難しい。実際にコースをマシンで走ってみて初めて、意味のあることが見えてくるんだ」とルクレール。


「ジュニアカテゴリーでは、何かを目標にし、何かを予想するものだけど、F1の世界ではそれがかなり難しい。マシンのパフォーマンス差がとても大きいからね」


「新しいパワーユニットは今年使っていたものよりかなりよくなるはずだ。マシンも同時に向上させたいと思っているけれど、他のチームがどこまで進歩するかが問題だ。だから様子を見ていくしかない」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP