F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

メキシコGP開催地が#BridgesNotWallsを掲示。ペレスが全面的な支持を表明

2017年2月11日

 フォース・インディアF1のメキシコ人ドライバーであるセルジオ・ペレスは、#BridgesNotWalls(壁ではなく架け橋を)キャンペーンを支援するメキシコGP側の姿勢に賛同している。これは、アメリカのドナルド・トランプ大統領が進める外交政策が引き金となって始まったアクションだ。


 ソーシャルメディアのハッシュタグである#BridgesNotWallsは、トランプ大統領がアメリカとメキシコの国境沿いに壁を作るとした計画への抗議が拡がる中で、立ち上げられたもの。ペレスはメキシコ・シティに位置するエルマノス・ロドリゲス・サーキットが、このスローガンを掲げることへの全面的な支持を表明するため、同地での撮影にも参加。以下のように意見を述べた。


「F1メキシコGPのような国際レベルのイベントは、メキシコの人々が一丸となって取り組めば、どれだけのことを成し遂げられるのかを世界に向けて示すための素晴らしい機会となる。この比類のない世界的な場を通じて、メキシコは暖かく有効的な国だということが発信されてきた。2015、2016年のレースでは賞を得ているし、2017年シーズンのレースはさらに記憶に残るものになるだろう」


 トランプ氏のアメリカ大統領就任にまつわる様々な状況のなか、ペレスは自身のメキシコに対する愛国心の強さを隠そうとはしない。昨年には、個人スポンサーであるサングラスメーカーのホーカースが、壁の建設についてのジョークをツイートしたことを受けて、契約を破棄。当時、ペレスはツイッター上に、こう投稿している。


「本当にひどいコメントだった。今日かぎりで@HawkerxMX(ホーカーズ)との関係を断つ。誰であれ、僕の母国を愚弄することは許さない」 


 2015年にF1グランプリのカレンダーに復帰して以来、メキシコGPはすでに最も人気のあるレースのひとつとして定着している。主催者はバーニー・エクレストンから(FIAの)「ベスト・プロモーター賞」を、2015年と2016年の2年連続で受賞した。


 アメリカの新政権が掲げる政策、なかでも7カ国の国民の入国禁止やメキシコの壁建設に対する抗議運動が拡がるさなか、SNS上に登場したのが#BridgesNotWallsのハッシュタグだ。ここ数週間で、スローガン自体も世界中で見られるようになった。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP