F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ「決勝に向けてパワーユニットを交換したが、再度トラブルが発生」/F1イタリアGP日曜

2017年9月4日

 2017年F1イタリアGP決勝で、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンはともにリタイアした(アロンソは17位完走扱い)。


 土曜夜にバンドーンのMGU-Kに問題が見つかり、PU内のこのエレメントを交換することになったが、作業には非常に時間がかかり、パルクフェルメの制限もあるため、時間内に終えることは不可能であると判断。そのためエンジン全体を交換することになり、新しいMGU-K、MGU-H、ICE、ターボチャージャーを導入した。それによってバンドーンは25グリッドの降格ペナルティを科され、18番グリッドからのスタートとなった。一方フェルナンド・アロンソは金曜に行ったパワーユニット交換により35グリッド降格され、19番グリッドについた。


 レース序盤にふたりとも順位を上げたが、アロンソは早い段階からギヤボックスのセンサーに問題を抱え、アップシフトに苦しみながらのレースとなった。一時は11番手まで上がったものの、ギヤボックスの不具合は悪化していき、センサーに問題があるためにチームがモニターすることもできなくなったため、予防的措置で51周目にピットに呼び戻され、リタイアすることになった。


 バンドーンは順調にポジションを上げ、トップ10圏内を走ったが、パワー低下を訴え、34周目にリタイアした。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
ホンダF1プロジェクト総責任者 長谷川祐介
 昨日の冷たい雨の一日とは打って変わって、今日は美しい晴天の下でレースが行われました。ですが残念ながらコース上の戦いにおいてはそのような好転は見られず、今日のレースは非常に期待外れのものになりました。


 昨日の予選でストフェルのMGU-Kに問題が発生したため、今日はまずPUの交換を行いました。そのためにストフェルはフェルナンドの隣の18番グリッドからレースをスタートしました。困難な状況にもかかわらず、ストフェルはいいスタートを決め、強力なレースをして、トップ10圏内を走りましたが、最終的にPUからのパワー供給を失ったことで、リタイアすることになりました。問題の原因については現在調査しています。


 フェルナンドも後方からスタートし、一貫したペースで走り続けたものの、チームがギヤボックスをモニターすることができなくなったため、彼をリタイアさせなければなりませんでした。 


 2台とも完走することができず残念ですが、カレンダーのなかでも我々にとって困難な部類に入るモンツァでいいペースを発揮できたことは、多少ポジティブなことだと考えています。 


 次のシンガポールは私たちのマシンの性格に合ったコースです。重要な選手権ポイントをつかむため、懸命に努力していきます。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP