2018年 ニュース一覧

最大半額商品も。autosport web shopにて、新春初売セール開催
2019年1月2日
<a href="http://as-web-shop.jp/">autosport web shop</a>では、日頃のご愛顧に感謝して、毎年恒例となったセールを今年は『2019年 新春初売セール』として1月2日(水)から14日(月)まで開催中です。

【レースの焦点】無数の罠が仕掛けられたアゼルバイジャンGP、危険な“引き金”を引いたフェルスタッペン
2018年5月2日
無数の罠が仕掛けられたコースでは、最後まで何が起こるか分からない。

【F1アゼルバイジャンGP 無線レビュー】ハートレー、初ポイント獲得も笑顔はなし
2018年5月2日
トロロッソ・ホンダにとって第4戦アゼルバイジャンGPは、中国GPに続きまたしても厳しい週末となった。

F1 Topic:レッドブルとトロロッソ、ホンダの2チーム・ワークス体制は是か非か?
2018年5月2日
ホンダがレッドブルとの交渉を締結させることができるかどうかは、今後2週間の成り行きを見守るしかないが、もし仮に交渉がまとまったとしても、2019年から提携を開始するまでに、ホンダがクリアしなければならない課題はある。

松田次生のF1目線:勝負の分かれ目は混乱を切り抜けるクレバーさ
2018年5月2日
スーパーフォーミュラの元チャンピオンにして、現在もスーパーGTで活躍中の松田次生選手(MOTUL AUTECH GT-R)がシーズン中のF1について語る連載企画。

ハミルトン、セーフティカー先導時のベッテルの“危険な走り”を批判。FIAに対応求める
2018年5月2日
F1アゼルバイジャンGPでセーフティカーの後方で先頭のセバスチャン・ベッテルが危険な走行を行ったとして、ルイス・ハミルトンは批判、FIAはこれを許すべきではないと語った。

F1のオーバーテイク促進策が2019年に向けて承認。ウイングデザイン変更で接近戦を可能に
2018年5月2日
FIAは、F1においてバトルとオーバーテイクを促進するための対策として、2019年に空力規則変更を行うことが承認されたと発表した。

F1 Topic:ホンダとレッドブルのPU交渉、姉妹チームのトロロッソを巡る考え方の違い
2018年5月1日
アゼルバイジャンGPの土曜日に正式に2019年に向けた交渉を開始したホンダとレッドブル。

F1、Twitter上でレース終了直後にロズベルグなど出演のライブ番組配信。スペインGP含む全10回
2018年5月1日
F1は4月30日、各大会終了直後にレースの模様をふり返るライブ番組『F1 Live Show』をTwitterで無料配信すると発表した。

フランスGPのタイトルスポンサーとなったピレリ「我々の知名度と存在感を上げるチャンス」
2018年5月1日
今シーズン、フランスGPが10年ぶりにF1カレンダーに戻ってくるにあたって、ピレリがタイトルスポンサーを務めることになった。

F1第4戦アゼルバイジャンGPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表
2018年5月1日
2018年F1第4戦アゼルバイジャンGPを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステストラップ・アワード』、最速のピットストップ作業を行ったチームに与えられる『DHLファステスト・ピットストップ・アワード』の受賞者が決定した。

ライコネンとの接触によりリタイアしたオコン「ミスをしたのは彼の方」/フォース・インディア F1アゼルバイジャンGP日曜
2018年5月1日
2018年F1第4戦アゼルバイジャンGP決勝で、フォース・インディアのエステバン・オコンはリタイアに終わった。

ヒュルケンベルグ「風の影響でいつコースから放り出されてもおかしくなかった」/ルノー F1アゼルバイジャンGP日曜
2018年5月1日
2018年F1第4戦アゼルバイジャンGP決勝で、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグはリタイアに終わった。

優勝目前のボッタスに襲いかかった悪夢【今宮純のF1アゼルバイジャン決勝分析】
2018年5月1日
サバイバルレースとなったF1第4戦アゼルバイジャンGPはルイス・ハミルトンが優勝、前戦の中国GPで勝利を飾ったダニエル・リカルドはマックス・フェルスタッペンとクラッシュし、無念のリタイアに。

SC導入時にクラッシュのグロージャン「うっかりスイッチに触ってしまった」/ハース F1アゼルバイジャンGP日曜
2018年5月1日
2018年F1第4戦アゼルバイジャンGP決勝で、ハースのケビン・マグヌッセンは13位、ロマン・グロージャンはSCラン中にクラッシュを喫しリタイアとなった。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

