第1戦オーストラリアGP ニュース一覧

クビサ「ガスリーとの接触でウイングが破損。その後ミラーも失い、困難なレースに」:ウイリアムズ F1オーストラリアGP日曜
2019年3月18日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、ウイリアムズのロバート・クビサは17位だった。

マグヌッセン6位「グロージャンのトラブルでダブル入賞を逃したのが残念」:ハース F1オーストラリアGP日曜
2019年3月18日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、ハースのケビン・マグヌッセンは6位だった。

開幕戦3位もこれから。ホンダ山本雅史MS部長「メルセデスの速さは予想以上。まだフェラーリに勝っているとも思っていない」
2019年3月18日
2019年F1シーズンの開幕戦、オーストラリアGPで見事、3位表彰台を獲得したレッドブル・ホンダとマックス・フェルスタッペン。

リカルド、母国でのリタイアに意気消沈「ウイング脱落なんて、本当についてない」:ルノー F1オーストラリアGP日曜
2019年3月18日
2019年F1オーストラリアGP決勝を、ルノーのダニエル・リカルドはリタイアで終えた。

ライコネン「2019年仕様のマシンでもオーバーテイクは難しかった。速さはあったが8位どまり」:アルファロメオ F1オーストラリアGP日曜
2019年3月18日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、アルファロメオのキミ・ライコネンは8位を獲得した。

レッドブル・ホンダF1密着:メルセデスにプレッシャーをかけるまでに進歩したホンダPU。速さと信頼性にたしかな手応え
2019年3月18日
「ホンダは冬の間に素晴らしい仕事をし、われわれが望んでいたパワーユニット(PU)を準備してくれた。

ボッタス、ハミルトンに20.9秒差をつけ優勝「リスクを承知で最速ラップにも挑戦、完璧な勝利に」:メルセデス F1オーストラリアGP日曜
2019年3月18日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのバルテリ・ボッタスは2017年最終戦以来の優勝を飾った。

フロアにダメージを抱えて走ったハミルトン「スタートで勝利を失い、戦略で苦しんだ」:メルセデス F1オーストラリアGP日曜
2019年3月18日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは2位だった。

ルクレール「ベッテルを抜かないよう、チームから指示された」:フェラーリ F1オーストラリアGP日曜
2019年3月18日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは5位だった。

ベッテル4位「テストの時と状況が一変。どうしても速さを発揮できない」:フェラーリ F1オーストラリアGP日曜
2019年3月17日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは4番手だった。

フェルスタッペン「ファステストラップも狙いたかったけど、それよりハミルトンを追い詰めようと思った」:レッドブル・ホンダ F1オーストラリアGP日曜
2019年3月17日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3位を獲得した。

トロロッソ代表が表彰台獲得のホンダを祝福「彼らはこの成功に値する」:F1オーストラリアGP日曜
2019年3月17日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは10位、アレクサンダー・アルボンは14位だった。

アルボン14位「入賞を逃したという悔しい思いもあるが、初グランプリはいい経験になった」:トロロッソ・ホンダ F1オーストラリアGP日曜
2019年3月17日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンは14位だった。

2008年以来のホンダF1表彰台を絶賛するマルコ博士と、さらに高みを見据えるニューウェイ【レッドブル首脳インタビュー】
2019年3月17日
普段は厳しい表情で、近寄りがたい雰囲気のヘルムート・マルコ博士(レッドブルのモータースポーツコンサルタント)。

クビアト10位入賞「レッドブルを抑えられて満足。僕らのマシン&エンジンはとても優れている」:トロロッソ・ホンダ F1オーストラリアGP日曜
2019年3月17日
2019年F1オーストラリアGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは10位でポイント獲得を果たした。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

