ニュース一覧

レッドブルF1ボス「開幕戦からメルセデスと優勝争いができる」ホンダPUのパワーが大幅に向上と評価
2020年3月4日
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、プレシーズンテストを終えた今、2020年、レッドブル・ホンダとマックス・フェルスタッペンはF1タイトルを狙って戦うことができると確信し...

『ハイ・レーキ』採用のフェラーリSF1000、車体&PUに課題あり。大幅改善も必要か/全チーム戦力分析(3)
2020年3月3日
スペインのバルセロナ-カタロニア・サーキットで行われた2回のテストを終えて、各チームの新型マシンに様々な特徴が見えてきた。

フェルスタッペン、F1ドキュメンタリー番組に不満「エピソードに当てはまるよう僕を演出している」
2020年3月3日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、Netflixで配信されたF1の舞台裏の人間模様を描いた番組『Drive to Survive(栄光のグランプリ)』シリーズ1において、彼がどういう印象を与えたかについて...

F1開幕戦オーストラリアGP、新型コロナウイルスの状況を注視しつつ現時点では開催予定
2020年3月3日
F1世界選手権の2020年シーズン開幕戦について、オーストラリアGP責任者のアンドリュー・ウェスタコットは、新型コロナウイルスの脅威が増すなかではあるものの、予定通り3月13〜15日にメルボルンで開催されるだ...

サイン入りアルファタウリ・ホンダグッズを当てよう! 白いレッドブルの販売を記念してキャンペーン実施中
2020年3月3日
レッドブル・ジャパンは3月3日より、レッドブル・エナジードリンクの新フレーバー『レッドブル・エナジードリンク ホワイトエディション』を全国のコンビニエンスストアで先行販売する。

ホンダF1山本MDインタビュー(2):新車発表会で「マーケティングの重要さを痛感」2021年以降の参戦は?
2020年3月3日
2020年シーズン、ホンダF1はアストンマーティン・レッドブル・レーシングと組んで2年目のシーズンを迎える。

レーシングポイントF1ボス、“ピンクのメルセデス”と批判するライバルに反発「自分自身のパフォーマンスに不満なだけ」
2020年3月3日
レーシングポイントF1チームのテクニカルディレクターを務めるアンディ・グリーンは、2020年型マシンのデザインは「完全に合法」であり、ライバルたちがRP20を批判するのは間違ったことであると主張した。

メルセデス製パワーユニットのトラブルに悩まされたウイリアムズF1「開幕までに解決してくれると信じている」
2020年3月3日
2020年F1プレシーズンテスト中、ウイリアムズF1チームが搭載するメルセデス製パワーユニット(PU/エンジン)にトラブルが複数回発生し、ドライバーがマシンをとめるシーンがあったが、テスト最終日にも問題が...

F1タイトル狙うレッドブル代表、ホンダPUを称賛「テストで高い信頼性を発揮。非常に励みになる」
2020年3月3日
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2020年F1プレシーズンテストにおいて、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)の信頼性の高さを確認することができ、非常に心強いと述べた。

フェラーリF1代表、ロングランや信頼性は改善も「パフォーマンスは望んでいたレベルではない」
2020年3月2日
フェラーリのチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、スペインのバルセロナ-カタロニア・サーキットで行われた6日間のプレシーズンテストを終えて、ロングランや信頼性については良くなっている兆しがある...

【つぶやきグラ天】早口言葉
2020年3月2日

メルセデスW11は『ロー・レーキ』の抱える弱点をDASでカバーも、PUに懸念残る/全チーム戦力分析(2)
2020年3月2日
スペインのバルセロナ-カタロニア・サーキットで行われた2回のテストを終えて、各チームの新型マシンに様々な特徴が見えてきた。

3分で読むF1ココだけの話:フェラーリのパワーユニット問題は玉虫色の決着に
2020年3月2日
2020年のプレシーズンテストの最終日の2月28日、もうすぐセッションが終了しようという17時48分にFIAから一枚のリリースが配信された。

F1、2年の損失から黒字に転じる。2019年に約18億円の利益を計上
2020年3月2日
リバティ・メディアが発表した決算結果によると、フォーミュラ・ワン・グループは、2019年に1700万ドル(約18億4000万円)の利益を上げたという。

ベッテル、F1引退の噂を再度一蹴。フェラーリ代表も2021年以降の契約延長を強く希望
2020年3月2日
セバスチャン・ベッテルが、プレシーズンテストでのFIA記者会見の場をF1からの引退発表に使うのではないかという憶測が一部で持ち上がっていたが、それは見当はずれだったことが明らかになった。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

