ニュース一覧

メルセデスF1代表「ハミルトンの戦略には本当に悩んだ」。チーム批判にも理解示す
2019年10月16日
メルセデスF1チーム代表のトト・ウォルフは、日本GPでルイス・ハミルトンがチームの戦略上の指示について不満を示したことは「まったく正常なこと」であると、理解を示した。

アルファロメオF1、空力パッケージを分けて走行も苦戦。ライコネン「状況を解明して入賞を争いたい」
2019年10月16日
アルファロメオ・レーシングのキミ・ライコネンは、鈴鹿サーキットで行われたF1第17戦日本GPの決勝レースを終え、一貫性のないマシンパフォーマンスに混乱しており、問題を解決して再びポイントを争えるように...

フェラーリ決勝後会見:2戦続けての敗戦もメルセデスに匹敵する速さにチーム代表は前向き。「後悔ではなく検証を」/F1日本GP
2019年10月16日
決勝日午前中の予選ではフロントローを独占する圧倒的速さを発揮しながら、レースでは揃ってスタートを失敗したフェラーリ勢。

「フェラーリは他の全マシンを危険にさらした」ダメージあるルクレール車を走らせ続けた判断を、マクラーレンが強く非難
2019年10月16日
マクラーレンF1チーム代表アンドレアス・ザイドルは、F1日本GP決勝でフェラーリがマシンにダメージを負ったシャルル・ルクレールに周回を続けさせたことを強く非難した。

ペレス、F1日本GPのレース終盤に接触したガスリーを非難「本当にばかげているし、不要な接触だった」
2019年10月15日
レーシングポイントのセルジオ・ペレスは、F1第17戦日本GPの決勝レース終盤にピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)と接触したことについて、ガスリーの動きはばかげていて、不必要な接触だったと主張して...

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:新型フロントウイングを取り上げられたクビサが激怒
2019年10月15日
事件はサーキットの外でも起きている。

シーズン序盤の強さを取り戻したボッタス。ルクレールとフェルスタッペンの接触再び。2019年の流れを圧縮した決勝レース【今宮純のF1日本GP分析】
2019年10月15日
2019年F1第17戦日本GPは、3番グリッドからスタートしたメルセデスのバルテリ・ボッタスが逆転優勝。

2004年を思い出させる2デー開催となったF1日本GPを楽しんだ佐藤琢磨「やっぱり鈴鹿は特別」
2019年10月15日
台風19号の上陸で大きなスケジュール変更を余儀なくされた2019年のF1日本GP。

元F1ドライバー、ルクレールを非難するフェルスタッペンを一蹴「攻撃的な彼にとっては皮肉なこと」
2019年10月15日
元F1ドライバーのジョリオン・パーマーは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがこれまで他のドライバーと争ってきた記録を鑑みると、F1第17戦日本GPにおけるシャルル・ルクレール(フェラーリ)...

2021年導入の新規則、確定期限は今月末。フェラーリF1代表は「まだ進行中の議論もある」と明かす
2019年10月15日
10月末に設定された、2021年に導入するF1のレギュレーションの確定期限が早くも迫ってきているが、フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、対処が必要な点が今も多くあると述べている。

メルセデスF1代表のウォルフ、日本GP鈴鹿で決めたコンストラクターズタイトル獲得をニキ・ラウダに捧げる
2019年10月15日
メルセデスは2019年のF1日本GPでバルテリ・ボッタスが優勝を決めた日曜日、チームにとって6年連続となるコンストラクターズチャンピオンシップタイトル獲得を祝った。

ストロール「レース終盤にタイヤに苦戦したことが一番の問題。2ストップ作戦にするべきだったかも」:レーシングポイント F1日本GP日曜
2019年10月15日
2019年F1第17戦日本GPの決勝レースが行われ、レーシングポイントのランス・ストロールは11位に終わった。

F1日本GPの“前例”で昇格ラッシュ到来か。山本尚貴、“完全なスーパーライセンス”取得の舞台裏
2019年10月15日
10月11日、F1日本GPのフリープラクティス1で山本尚貴がトロロッソ・ホンダを駆って見せたパフォーマンスは、率直に言って素晴らしかった。

クビサ「予選ではリヤを芝生に落としてしまい、ウォールまであっという間だった」:ウイリアムズ F1日本GP日曜
2019年10月15日
2019年F1第17戦日本GPが行われ、ウイリアムズのジョージ・ラッセルは18位、ロバート・クビサは19位に終わった。

ライコネン「最後のタイヤは良かったが、序盤2スティントはフロントのグリップがなくて機能しなかった」:アルファロメオ F1日本GP日曜
2019年10月15日
2019年F1第17戦日本GPの決勝レースが行われ、アルファロメオのキミ・ライコネンは14位、チームメイトのアントニオ・ジョビナッツィは16位だった。
11/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/1(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 413 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 326 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 278 |
4位 | シャルル・ルクレール | 264 |
5位 | セバスチャン・ベッテル | 240 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 96 |
7位 | ピエール・ガスリー | 95 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 92 |
9位 | ダニエル・リカルド | 54 |
10位 | セルジオ・ペレス | 52 |

1位 | メルセデス | 739 |
2位 | フェラーリ | 504 |
3位 | レッドブル・ホンダ | 417 |
4位 | マクラーレン | 145 |
5位 | ルノー | 91 |
6位 | トロロッソ・ホンダ | 85 |
7位 | レーシングポイント | 73 |
8位 | アルファロメオ | 57 |
9位 | ハース | 28 |
10位 | ウイリアムズ | 1 |

