ニュース一覧

唯一、存命のジョディ・シェクターが語る“6輪”ティレルP34。「ターンインするとホイールがバタバタと」
2018年12月10日
GP Car Story第26弾は、奇想天外プロジェクトの6輪車『ティレルP34』を特集。

【動画】ハートレーがホンダとファンに最後のメッセージ「ホンダは間違いなくF1で大きな成功を収める。これまでアリガトウ」
2018年12月10日
2018年にトロロッソ・ホンダF1のレギュラードライバーを務めたブレンドン・ハートレーが、ホンダとファンに対してメッセージを贈った。

アロンソのマクラーレンF1でのテスト参加は「とても有益なこと」とノリス
2018年12月10日
フェルナンド・アロンソは来シーズンのグリッドには並ばないが、マクラーレンF1チームとの関係は継続される。

【動画】2018年FIA授賞式が開催。パーティーをエンジョイするライコネン
2018年12月10日
2018年FIA授賞式が7日、ロシアのサンクトペテルブルクで開催され、F1など、FIA選手権のチャンピオンたちが表彰された。

【動画】もてぎをRA301、MP4/6、STR13が駆ける。現役マシン×現役ドライバーの走行は10年ぶり
2018年12月9日
12月9日にツインリンクもてぎで行われたホンダ・レーシング・サンクスデー2018のなかで、ホンダのF1参戦史を彩った名車たちが走行する『Story of Honda F1』が行われ、ホンダRA301、マクラーレン・ホンダMP4/6...

ロス・ブラウン、2019年のルクレール加入がフェラーリF1の起爆剤になることを期待
2018年12月9日
F1のモータースポーツ担当ディレクターを務めるロス・ブラウンは、シャルル・ルクレールは2019年に、フェラーリが切望していた新しいエネルギーをもたらすだろうと考えている。

シロトキンがウイリアムズF1を離脱することになった真の理由を、SMPのサロが明かす
2018年12月9日
ロバート・クビカがウイリアムズのレギュラードライバーになったことにより、セルゲイ・シロトキンはチームを離脱することになった。

F1降格ペナルティ規則に変更。グリッド決定システムの問題点解決へ
2018年12月9日
2019年F1においてグリッド降格ペナルティのシステムが変更される見込みであることが分かった。

ザウバーF1には「素晴らしいマシンを作り上げるための要素が揃っている」とライコネン
2018年12月8日
F1マシンを初めてドライブしたチームであるザウバーと再び過ごすことになったキミ・ライコネンは、チームには2019年シーズン、競争力の高いマシンを作り上げるために必要な要素がすべて揃っていると考えている。

F1王者メルセデス、2019年パワーユニット開発に「小さな挫折」
2018年12月8日
メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは、F1パワーユニットを2019年に向けてさらに向上させるのは簡単なことではなく、開発作業において最近問題に直面したと明かした。

ホンダF1副TD本橋の2018年総括(2):難コンディションのハンガリー予選で発揮したコミュニケーション改善の成果
2018年12月8日
トロロッソ・ホンダ初年度となる2018年シーズンを、ホンダF1の副テクニカルディレクターを務める本橋正充が振り返る連載企画の第2弾。

シルバーストン、イギリスGP開催の契約条件を「妥協しない」と主張。F1側も譲歩の姿勢見せず
2018年12月7日
シルバーストン・サーキットのマネージングディレクターであるスチュアート・プリングルは、F1の首脳陣に対し、事業の優先事項として収入源の多様化に取り組んでおり、イギリスGP開催の契約交渉において譲歩す...

2018年にスランプを経験したグロージャン、2019年のF1では同じミスを繰り返さないと明言
2018年12月7日
ロマン・グロージャンは、2018年にハースF1でのシーズン前半を台無しにしたような失敗は避けると固く誓って、2019年シーズンに臨むという。

クビカの父、8年前の事故を振り返り2019年シーズンの息子のF1復帰を「奇跡」と喜ぶ
2018年12月7日
2019年シーズンからウイリアムズのドライバーとなるロバート・クビカの父親のアルトゥール・クビカは、息子が乗り越えなければならなかった厳しい試練を考えると、彼のF1グリッドへの復帰は“奇跡”であると考え...

フェラーリ元会長、5度のF1王者ハミルトンを称賛「フェラーリにいてもタイトルを獲れたはず」
2018年12月7日
フェラーリの元会長であるルカ・ディ・モンテゼモロは、5度のドライバーズタイトルを獲得したルイス・ハミルトン(メルセデス)を称賛し、ハミルトンはフェラーリにいたとしてもタイトルを獲得できただろうと考...
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

